こりゃひどい

http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200611230288.html

ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討
2006年11月24日10時18分
 政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)は、音楽や映像を違法コピーした「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に禁止する著作権法改正に着手する。27日に開く知財本部コンテンツ専門調査会に事務局案を提案。罰則も設け、08年通常国会に提出をめざしている改正案に盛り込む。海外でも人気が高い日本のマンガやアニメなどの権利保護を強め、コンテンツ産業の育成を促す狙いがある。

 現行の著作権法では、著作権者の承諾なしに複製したコンテンツをネット上に流すことは違法だが、違法コピーをダウンロードしても、個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない。このため、ネット上で違法コピーを入手する行為が横行しても、規制するのは極めて困難だ。

 政府は「世界トップクラスのコンテンツ大国を実現する」との方針を掲げ、アニメや映画、ゲーム、音楽、出版などのコンテンツ産業の市場規模を、2010年までに15兆円にしたいとの目標を04年に設定している。

 知財本部は、現状を放置すれば正規のコンテンツの買い手が減り、正当な利益を得られない制作者が創作意欲を失いかねないと判断。海賊版のダウンロードが違法であることを明確にすることでその流通を減らし、コンテンツ産業を成長分野に育てたい考えだ。

——————-
ここまでソースからこぴぺ。

これ、どういうことを言っているのかわかっているのかなぁ、、、。
ダウンロードせずにHTMLファイルなり、画像なりを閲覧するのは不可能なわけで、
偶然行き着いたサイトが偶然なんか著作物を「無断」で公開していたとすると、
それを閲覧しただけでアウトってことになってしまうよ、、。
検索したときとかに、サイト内に違法な著作物があるかどうか、
そのサイトを見る前に判断することは不可能なので、もう、
激しく規制するしかない、という事態に陥ってしまうわけですよ。
海外サイトなんか、もう、この法律で規制されていないので、
どんな著作物を載せているかわからないので即シャットアウト。
ネット上に流すものは著作権を主張するのはほとんど無意味になってしまうし。
(「無断で」ダウンロードしない限り、シームレスに閲覧者が
みることはできないからね)
まぁ、極端に進みすぎれば、ネットが死にますね〜。

まぁ、もうちょっと勉強して出直せやってこと。
nyやようつべを規制する前に、アニメーターの待遇をよくしたり、
出版業界の構造を変えたりとか、JASRACをつぶすとか、
他にいくらでもやることはあるだろうって思うんだがなぁ。

実際のところ、アニメ産業なんかでも、どうせアニメをテレビで見れる人ってのは
居住地が限られていて、ようつべとかにあるのをちょっと見てよさげだと思って
DVDかってみるとか、そういうのは絶対あるはずで、ただ規制すりゃ
いいってもんでもない。クチコミの効果みたいなものがあるはずなのに、
それを殺してしまうのか〜って話。
ただで宣伝してくれるんだからいいんじゃないかって思うけどなぁ。
いいものだったら、買ってでも見たいって思うしな。
まぁ、その前にレンタルかもしれないけど。

少なくとも、この法改正で得するのは、製作者ではなくて、
某著作権管理団体とか、出版社とか、ピンハネしてる連中なんだから、
もう、金があるやつに媚びる政治はいい加減にしてくれってな感じだ。

コメントを残す