sheevaplugが死にまして。

GlobalScaleが交換用電源を売っています。

http://www.globalscaletechnologies.com/p-36-sheevaplug-power-supply.aspx

電源を交換してみた記事はこちら。

https://ttandai.info/archives/724
===========

sambaとcupsを動かし、cronで微妙なアクセスログ収集なぞやっていたsheevaplugが昨晩死にました。

ぐぐれば色々画像があるけれども、自分のも本当にそうなっているか確かめるためにとりあえずガワをあけてみる。

ゴム足をはずしてネジをはずす。わりとネジがきついのでペンチで叩いたり、、、

あけてみた。まだ異常はない?

と思いきやコンセントの口のプラスチックがかけていました。つくりが雑なのかな。

予想通り電源部分が死亡。

コンデンサの液漏れです。

予想できたのは

http://plugcomputer.org/plugforum/index.php?topic=1318.0 (Wayback machine 経由)

http://momo-shin.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/sheevaplug-ff7a.html

でも同じ原因でsheevaplugが死んだ様がのっていたからですが。。。。

というか、forumでコンデンサが駄目になって死んだって人がだいぶいるから、駄目なロットをひいたってことなんだろうか。保証期間30日はとっくに過ぎてるし、値段相応の”development kit”ということであきらめることにする。

赤で囲んだのが電源の口。

5V2A入れれば動くようだ。フォーラムではUSBハブの電源アダプタの線からコネクタにつないで起動させている人もいる。

(太陽電池とバッテリで動かしている人もいるようで。http://plugcomputer.org/plugforum/index.php?topic=260.0 (Wayback Machine 経由))

左の黄色で囲んだのがesataで、コネクタを半田付けしてkernelを最新のやつにすれば使えるそうだ。http://shirata.ddo.jp/papa/blog/2010/02/sheevaplugesata-1.html(リンク切れ)

右下の青で囲んだやつはjtagのやつだとかなんとかforumに書いてあった。

まぁ、死んだものは仕方ないが、電源がこの調子だと、代替機としてguruplugを買うのはなしかな。とりあえずは電源の口に5V供給する方法を何とか考えるために、明日あたりちょっと探してみることにする。
#どうでもいいが、今回gooblogの画像関連が新しくなって始めて使ったが、お絵かきツールとか、アップロード関連とか、以前使ったときよりすごく使い勝手がよくなってびっくりした。

##まぁ、アドバンス会員だからといってこのあたりで特にいいことはなさそうな気がしたが、、、。1TBも画像おかないしねぇ、、、。
—–

代替機になりそうなものを探しています。

http://shop.epson.jp/n090603-1/とか

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini/とか

がとりあえず今の用途には使える気がしているけど、ディスプレイがないんだよなぁ、、、。

sheevaplugが死にまして。」への3件のフィードバック

  1. 怖い・・・
    はじめまして。コンデンサの液漏れで壊れてしまう人結構いらっしゃるようですね〜。僕もsheevaplug使っているのですが、結構熱いんで、そろそろやばいかな・・・。まだ二ヶ月しか動かしてないんですが。壊れるだけならまだいいんですが、火事とかになるとまずいですよね。

  2. Unknown
    フォーラムを見ると、globalscaleが$10+送料で新しい電源送ってくれるらしいですよ。

コメントを残す