高校の必修逃れ、03年度から急増…週5日制が影響?(読売新聞) – goo ニュース
どうだろうかね。その代わり、朝補習、午後補習があって、夏休み、冬休みも半分もなかったという話をよく聞くけどな。うちの高校は朝と放課後の補習はなかったけど、授業が一こま60分だったのは覚えている。
以下コピペ
——–
高校の必修逃れ、03年度から急増…週5日制が影響?
2006年12月13日(水)13:07
* 読売新聞
高校の必修逃れ問題で、文部科学省は13日、各高校が必修逃れを始めた年度についての調査結果をまとめ、公表した。
必修逃れのあった公私立663校のうち、44・2%に当たる293校が2003年度から必修逃れを行っていた。文科省では「完全週5日制などで授業時間が減ったことなどが背景にあるのではないか」とみている。
開始年度で最も多かった03年度は、学習内容が大幅に削減された現在の学習指導要領が実施された年度で、02年度の30校から一気に増えた。次いで多かったのは04年度の116校で、全体の17・5%。1993年度以前から必修逃れをしていたと回答した高校も11校あった。
——
ちょっと質問です。
趣旨が違うことは重々承知で書きます。許してください。
高校1年のときに五日制になりました。学校側がおかしいですよ。うちの学校はいわゆる「ばか学校」といわれていましたが、先生は「嫌かもしれないけどこれ受けないと卒業できないんだよ」と説明してました。
授業は減って期待が高まる…ゆとりの悪循環が表に出始めただけではないでしょうか?
これを止めるのは大人から変わり始めないといけません。過度な期待を子供にも学校にもかけないでいることです。何事もやりすぎは禁物です。
私もそんな親を知っていますから
Unknown
>先生は「嫌かもしれないけどこれ受けないと卒業できないんだよ」と説明してました。
何をですか?
ゆとりって観点もあるかもしれませんね。
まぁ、現場の高校側ではそんなにゆとり教育していたとも思えないですが、どうなんでしょ。
塾も予備校もない田舎の公立高校にいった高校生は、高校側でちゃんと受験対策まである程度面倒見てくれないと大変だってことも、履修漏れ問題に関してはあったと思います。
まぁ、世に数多いるところのいわゆる馬鹿親にかんしては、どうしようもないと思いますけどね。
教師も疲れている、という話を最近はよくききますね~。