git を使ってみた

sheevaで動かしているcronのジョブをgitで管理することにした。
自分一人で使うなら、svnの方が使いやすいかなぁ。

で、gitwebをyumで入れて設定してみた。
レポジトリを二つ作ったのだが、gitwebで見るには、その両方のレポジトリが両方見えるところにrepositoryrootを置かないといけないらしい。まぁとりあえずprojectrootをホームディレクトリに置いておいて,シンボリックリンクで逃げた。
よくわからん。

ついでに、、毎日webcalのDBをmysqldumpして、gzipして保存していたcronジョブを、
テキストでgitにコミットするようにして、gzipは保存しないようにした。
どうせ中身はテキストなのでこんなもんでいいでしょ。

コミットされた時は標準出力かエラーのどっちかに出力があるので、それを
cronのエラーに出すように、 1>&2 みたいなことをしておく。
これで何か吐かれたらローカルにメールが飛んで,コミットされたときがわかる。

これでだいたいsheevaがサーバっぽくなってきたかなぁ。
でもそろそろfit-pc2が欲しかったりするけどな。

コメントを残す