実家に帰りました。

・実家に帰ってから、親のパソコンのウイルス駆除。
Avast!はウイルスに対して無力で、動作が重くなるだけだしほとんどウイルスと変わらないような感じ。Spybotもセーフモードか、起動前でないと立ち上がらないので、定義ファイルのアップデートが微妙な感じ。

面倒くさすぎるのでClamWinをぶち込む。
Avast!はアンインストール。これで片付いていると思いたい。

ClamWinをつかっても、一個消えないもんがあったが、面倒くさいから放置するかな、、。。見た目にはもう何もないし。ずいぶん軽くなったはず。起動できるCDROMdriveがあったらKNOPPIXが使えてずいぶん楽だったはずが、、。

WIN2kの起動ディスクはFD4枚組み。つくっても、手元にあるドライブがUSB接続でIDEに直差ししているやつだから、微妙なんだが、、。さて。

・FedoraCore6で無線LANの設定。
アクセスポイントは実家にしかないからね。
Intelの無線LANのminiPCIカード。ドライバは入っていたけどファームウェアが入っていないようなのでそろえる。
atrpmsからrpmパッケージをそろえて(ieee80211なんとかと、ipw2200のカーネルモジュール、ファームウェア) ぶち込んだら、動きました。
802.11aで使おうかと思ったけど、まぁいいやってなことで、802.11gで接続。
WEP+SSIDで接続できてます。

しばらくgyaoでアニメでも見てるか。

———-
大体親のパソコンの設定はできた感じ。
CDドライブがついてないから、リカバリーCDの意味ねーや。
clamwin、AdAware、Spybotでもって、セーフモードでスキャンしたあとで、最後まで消えないやつはWIN2kの起動ディスクで回復コンソールを立ち上げて手動で削除。

気休めだが、もうこんな面倒なのはごめんなので、Firefoxを入れて、デスクトップとクイック起動のIEのリンクは消しておいた。

こっちはIE使いっぱなしでも、ウイルスなんてつかまったことないけどなぁ、、。

———-
Linuxの起動時に無線LANが起動しない??
手動で起動できるが、、、。どうするかな、、。。
管理>ネットワークで、無線LANのやつを選んで編集
———–
親のパソコンで、gooのアカウントを取ってやって、gyaoの視聴登録までやる。
IEじゃないとgyaoはけられる模様。もうね、この時代にそんなことやって、あほかと。firefoxで見れないなぁ、って1時間近く悩んだじゃないか、、、。
—-
マウスの設定
/etc/X11/Xorg.confの設定をすればいいのは以前書いた通りだが、実家から持ってきたLogitechのMX510が、いまいちうまくない模様。左クリックが2個あっても全然意味ないし。
前のマウスを使いつづけるか、、。

コメントを残す