高線量、床下の瓶が原因か 世田谷区発表(朝日新聞) – goo ニュース

高線量、床下の瓶が原因か 世田谷区発表(朝日新聞) – goo ニュース

床下に放射性物質入りの瓶があったっていうのもすごい話だ。病院とか大学からもってきたのかな?仕事で扱ってる人なのかなぁ。

3μSv/hというのがどういう量なのか気になり、環境放射線を調べてみると、(http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index とか)単位にkgあたりとか、km2あたりとか書いてある。比べようがない。測定部分の形状と、測定の詳細が分からないと無理。報道されてる値がなに測ってるかよくわからん。

地面から一定の線量で放射線が出ていて、測定器に放射線がどれだけ入ってくるかについての理想的な場合については、以下のURLで計算されている。こういう積分を久々に自分でやってみようと思ったけど、読んでしまったのでやる気がうせた。
http://kcua.ac.jp/~fujiwara/nuclear/air_dose.html
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/docs/BqToSv.pdf

とりあえずは、空間線量1μSv/hくらいになれば、10mSv/y近くになって環境放射線を超えるんで、そのあたりから気にし始めればいいのかなぁ。でも、年間10mSv被ばく量が増えても、気にするかなぁ〜。公衆衛生上は(n人中m人がある病気になる、とかいった意味で)気にする理由があるのはもちろんわかる。ただ、今はまともにリスクを定量的に評価して対策してるのか、疑問ではある。

いろいろ面白そうなの見つけた
専門家が答える暮らしの放射線Q&A http://radi-info.com/
自然放射線が高い地域の話 http://www.taishitsu.or.jp/HBG/ko-shizen-2.html
自分で調べて納得するのが大事という話 http://togetter.com/li/194861

コメントを残す