宅内のネットワーク機器を入れ替えた。

宅内のギガビットのハブが壊れたので、ついでに宅内のネットワーク機器を入れ替えた話。無線LAN機器も変えた。

先日、家のブレーカが久々に落ちて、やれやれと思ったら、LOGITECのギガビットの安物ハブが立ち上がらなくなった。

POWERのLEDランプはつくけど、リンクしない症状で、たぶん中のコンデンサがだめになったのかなぁという感じ。わざわざガワを開ける手間が惜しくて、そこは確かめずに、新しいハブを買いに行った。

で、ついでに、これまで使っていた無線LANルータがいまいちになってきた(特に、SSIDを複数設定するときに、WPA2 AES にできなかったのと、有線LANが100Mbpsな点)ので、そこもえいやっと買い換えた。

ハブは、LOGITECのなんとなくよさげな耐環境性能をうたったハブがあったけど、まぁ、なんとなく、となりのIODATAにした。
(少し高かった。。。この値段ならamazonでnetgearのハブが買えてたわ、、、)

ルーターは、余計な機能はいらなかったけど、同じくIODATAのものが、amazonでそれなりにコストパフォーマンスがよかったので、WN-AC1167GDRを購入。グレードが一つ下の、773の方と結構迷ったが、USBの口が電源として使えるかなぁということを言い訳にして、最終的には1167の方にした。結局、家にはまだ802.11acでつなげる機器が存在しないので、無線の速度についてはまだ恩恵がないが、有線LANがすべてギガビットになったので、無線から宅内のNASにアクセスするときによくなったものと思う。たぶん。

これまではバッファローの無線ルーターを使っていたけど、それと比べると、設定画面でいじれるところがすくない印象を受けた(LANのMTU設定とか。ジャンボフレームが通るのかどうかよくわからんなぁ。)。 地味に、無線の出力を絞れるところがうれしい。前の無線ルーターは、ハイパワーをうたっている製品だったので、不必要に強い無線を出していたはず。10%まで絞っても、支障はない感じ。なんとなくいやなので、、、。あとは、地味にiobb.netのダイナミックDNSがありがたいけど、mydnsを使い始めてしまったから、今となってはもういいかな。ただ、サーバにcronで通知用のスクリプトを仕込んでおかないといけないのがなんか面倒だから、こっちに変えてしまうかもしれない。

前のバッファローWHR-HP-GNとは、いろいろと見えないところでの設定が変わっているようで、IP電話機が壊滅的に使えなくなったりした。これについては別のエントリで。

コメントを残す