「Linux&PC」カテゴリーアーカイブ

作業メモ–クリーンインストール

ハードディスクが届いたのでウィンドウズのクリーンインストールをしています。
とりあえずその作業メモ。

ハードディスクは100GB。80GBとちょっとをwindowsにきって使う。
とりあえずシステムとprogramfilesに20GB、データに60GBきる。
マイドキュメントを60GBの方に移すのは、
コントロールパネル>システム>環境変数
で、ユーザ環境変数にuserprofileを追加して、
任意のディレクトリを値として入れる。

でよさそうなはずだったんだけど、どうもCドライブの方にも
ディレクトリを残しておかないとまずい模様。参った参った。

とりあえずマイドキュメントのターゲットを別のドライブに設定。
ほかの設定も全部そっちに持っていきたかったが、まぁ、
そこまで派手にハードディスクがやられたらどうせ全部のドライブが
だめになってそうだしってことで、妥協。

—————-
10/31
メールアカウントのエクスポートし忘れてたとか、いろいろ
面倒だなぁ、って思った、、。
再インストールする前にwinxpsp2適用済みインストールディスクを
作っておくべきだったっす。
「nLite」なるソフトを拾ってきてsp2適用済みディスクを作ってみた。
これからインストールやり直してみる。
—————-
日付が変わった、、、。
ちょっとあんまり作業できていないなぁ。
インストールしなおして、各種ドライバをいれる、、
つもりが、プリンタドライバと無線LANのドライバは
まだ入れていない。
そういや、無線LANは、ハードディスク換装する前にチェックして、
しっかり動作しているようでした。
自前のアクセスポイントないからチェックできないんだよなぁ、、、。
————–
11/1
順調に進めていったかと思いきや、ワイヤレスLANのインストールで詰まる。
1時間くらいいじってみたが、
コントロールパネル>管理ツール>イベントビューア
でエラーが出ていたので、確かめてみたら、どうもレジストリに値が
書き込めないようになっていたらしい。
仕方ないのでレジストリエディタを開いて、
HKEY_LOCALMACHINE以下略(だっけか)を開いてみてみたら、どうもやっぱり
administratorの権限が読みとりになっていたので、フルコントロールに
直してやり直したら通った。
多分、スパイボットとか先に入れたのがまずかったんだろうなぁ。
次回以降はインストールする順番に気をつけよう。

次に
http://support.microsoft.com/kb/182569/ja
この文書にしたがって使いやすいようにセキュリティの設定を変えておく。
どうせインターネットは全部セキュリティの設定:高 しか使わないので。
ただ、どうもこの文書わかりにくくて、いじってみた感じだと、
zonesキーはHKEY_CURRENT_USERのなかだけども
TemplatePoliciesキーはHKEY_LOCAL_MACHINEの中をいじらないといけないよう。
ここで、セキュリティ設定:高の中で、ファイルのダウンロードだけ
「有効にする」になるように選んでおく。
最後にフォントを入れてウィンドウズの方はおしまい。
必要最小限のものしか入れなかった。
入れたものは、
zonealarm
spybot
cd manipulator
windvd
dgca  高圧縮率の圧縮ツール
解凍レンジ
daemon tool
foxit reader  pdf閲覧
real alternative  リアル形式の動画、音楽再生
windows live messenger
skype
terapad  テキストエディタ
ms office excel,word,powerpoint
くらいかな。
あとでoggのコーデックも拾ってこよう。
フォントは以前linuxで作ったIPAフォントにM+フォントを埋め込んだやつを
持ってくる。まぁ、どうせウィンドウズではあんまりきれいに見えないから
いいんだけどさ。

あれま

ゲーム以外はLinuxで十分といったが
まちがいだった、、、。
ゲームもLinuxで十分。
拾ってきたゲームが結構面白くてやりすぎちったよ。
Diabloらいくな、ペンギンがロボットを蹴散らすゲームがなかなかよい。
これがフリーかぁ、ってくらい。
すごいもんだ。

FC5メモ

とりあえずいじくるのがひとだんらく付いて、
なんだか窓xpよりよさげ。
これからの窓xpは、エクセル、ワード、ゲーム専用になりそうだw

とりあえずいれたものは
Galeon
evolution
火狐と雷鳥でもいいんだが、パッといじった感じの使い易さと外観でこちら。
Galeonはちょっとクッキーの設定とか使いにくいかな?
まぁしばらくいじくってみます。
evolutionでは、アカウントの設定でポート番号を選ぶ
テキストボックスがないが、
hogehoge.jp:587のようにするとポート番号を選べる。
送信サーバの設定で必要、だったってわけで。

mplayer
rm形式のビデオファイルの再生がまだいまいち調子悪いみたいだが、
なんとかなっているのでいいや。どうせみないし。
drv43260.dllを拾ってきてプラグインのフォルダにぶち込んでおいた
<リアルメディアの再生

BMP
xmmsが良さげだが、日本語対応ということでこちら。
更新が終わっているらしい。

gaim

skype
インストールはskypeウェブサイトの指示にしたがって
/etc/yum.confに
[skype]〜中略〜をコピペ。
最後に
enabled=0
を加えて、インストールするときは
# yum –enablerepo skype install skype
といった感じで。どうせ普段使わないレポジトリなので、この設定でよい。
mplayerなんかも同様。

openoffice2.0
スプレッドシートはgnumericがよさげだが、
ワードプロセッサにいいのがないので妥協。

gnubiff
ペンギンがメールの着信を教えてくれる。
メーラを立ち上げておく必要がない、かわいい、ないす。
インストールしたらパネルに加えておく。
どうもビルドするときに適当なオプションをいれないと
起動ごとにパスワードを聞いてくるようでうるさい。
ダウンロードしてビルドしようとすると、エラーがでてビルドできない。
FC5をクリーンインストールしてないから、かなぁ?
しかたないのでyumで拾ってきたやつで我慢する。

IPAフォントなど
M+フォントはかなりみやすい。
ウィンドウズで表示するときは大きくしないと見にくいかったのが
玉に瑕だが、ほとんど立ち上げないので関係なし。
青空文庫も結構読める。
インストールのしかたはこことか
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/fc5note.html

プリンタドライバ
昨日のエントリ参照

octave
そのうち使う、かも

nautilusは、ブラウザ・モードが使い易いので、その辺のフォルダを適当に開いて
設定>動作で「常にブラウザ・ウインドウで開く」にチェック。
始めaliasで変えてやろうとしたが、どうもaliasはターミナルを閉じると
無効になるらしい。よくわからんが、まぁいいや。

手元の5ボタンマウスの設定は、
/etc/X11/xorg.confの中の
Section “InputDevice”
Identifier “Mouse0”
以下を適当に書き換えるなり追加するなりして
Option “Buttons” “7”
Option “Emulate3Buttons” “no”
Option “ZAxisMapping” “6 7”
Option “Device” “ExplorerPS/2”
なんぞとして
/etc/X11/Xmodmapに
pointer=1 2 3 8 9 4 5 6 7 10 11
と追加。
なんかおかしかったらxevで動作確認。
ってか、ボタン7個だっていってんのに、11個指定しろとはいったい、、、

——-
8/5
どうやらXorg7.0 にしたら、そんな面倒な設定は不要になったらしい
Option “Device” “ExplorerPS/2”
Option “Buttons” “5”
Option “ZAxisMapping” “4 5”
Option “ButtonMapping” “1 2 3 6 7”

でよいらしい。Xmodmapは不要。だと。
http://wiki.archlinux.org/index.php/Xorg7

プリンタ起動ー FC5

FC5で、GUIで設定できる用な感じのやつが、
デスクトップ>管理>印刷
に入っていたが、まったく印刷できなかった、、。

http://www.avasys.jp/linux/index.html

ここも良さげ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FrontPage

ここからドライバなどなど持ってきて、なんとか印刷できるようになりました。
うんうん、まずは第一歩、と言った感じ。

ただ、プリンタのインクカートリッジのクリーナーとか、そういったのは、
ウィンドウズから立ち上げないと無理っぽい。
まぁ、印刷できるようになっただけで使い勝手がかなぁり向上したわけですがね、はい。

なんだか、まだ使い込んでないからか、日本語変換がまだまだばかっぽいなぁ、、、。
まぁ、そのうちなれるでしょー。

ふむふむーfedora core 5をいろいろとためしてみた

今日はずっとfedora core5をいじってました。
細かい設定がよくわからんところがあって、調べながらやっていたら結構かかった。
ただ、なんだかよくわからんが、プリンタの設定がうまくいかんのですよね。
こいつが動かないと、価値が半減、、、ふぬぬー。

xmmsで日本語が表示されないのがちょっとこまるなぁ、なんて思ったりしてますが、
なんか良さげな音楽プレイヤーとか、変わりになるものはあるんでしょうかねぇ。
設定次第でなんとかなるんだろうか、、、?

まぁ、気長にやりますかねぇ。

———————————–
22:45
どうも、他にwinampライクな、BMPなるogg vorbisプレイヤー
あったので、それを使えばいいやってことで落ち着きました。
だってまぁ、うちでとっといてるのって、全部MP3とかwmvとかじゃなくて、oggだからねぇ。

あ、バックアップにとっといてる奴はwmvがまだ多かったかなぁ、、。
今度なおしておくか、、、。

———————————–
ついでにウインドウズのフォントもIPAUIゴシックに変えた。
結構印象が変わるもんだ。

———————————–
同じフォントなのに、ウィンドウズは汚くて、
文字を大きくしないと漢字がつぶれる、、、。
大体、ウィンドウズは12ポイント位にしないとまともに見えないが、
こっちだと10ポイントくらいかなぁ。
かなりきれい。
いやぁ、段々ウインドウズを使う気が失せてくるわ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在レポート作成中。
結構こっちの方が使い勝手がいいかもしれない。
デスクトップを4面つかえるので、別々に使い分けるっていうのは、なれればすごく
快適そうだ。いまも講義資料を並べつつ他のところで音楽プレイヤーなんぞ動かしつつ
オープンオフィスで編集中ですからなぁ。
これでプリンタさえまともに動けば文句はまったくないんだがなぁ、、。

モバイルノート買いました!

秋葉原をぶらついているところを見つけた中古モバイルノート、
TOSHIBA、DYNABOOKSS2000、を買ってしまいましたー!
なんと液晶がタッチパネルになるという特別仕様で、
こいつが48000円という格安価格。
多分これ慣れればマウスより使いやすいんだろうなぁ。
タイピングもそれほどきつくないし、いい買い物だなぁ。うんうん。
むしろ今のノートよりこっちの方がいいなぁ。