宇宙に行ったら(トラックバック練習板

とりあえず、宇宙から見た星空を見たいです。
太陽なんか見たら、目が焼けたりするのかなぁ、、。
宇宙食って、食べるのに気を使うのかなぁ〜、とか。
水飲むのは、トイレは、、、。
いろいろ心配になりますな。

あと2、300年もたてば、近くの惑星系まで旅行なんか
できるようになるのかなぁ、、。
まぁ、戻ってきたら、知り合いは誰も生きてない、
なんてオチになるだろうけど。

2,300年なら、まだ、火星のテラフォーミングくらいを
やってる段階かも、なぁ、なんてマニアックなことを言ってみました。

役満神降臨!mj2

今日はMJ2やってきました。
(けっしてレポートその他からの現実逃避ではなく、、、)

半チャンでやって、はじめの半チャンのオーラス。
親の2連荘で、ツモ、4位からのロンで、
トップとの点差はずっと5900点。

そして2本場、
なんとか4ハンか50符3ハン仕上げれば逆転という形。

そこで、手はトイトイを狙える形で、はじめからアンコ一個に
トイツが四つ。
イーピンと南がトイツであったんで、
これは南トイトイをツモか直撃、、、
なんぞと思ってたら、、。

一枚、また一枚と重ねてきて、スーアンコ聴牌。
4順くらいまわって、親がリーチをかけたそのとき、
白い手来た〜〜〜〜〜!!!

役満スーアンコ、上がりました!

予想最高気温は

無駄に朝早く起きて、ラジオを聴いていると、、。

「今日の予想最高気温は、30℃を超えるでしょう」

などと抜かしていました。

今日の最高気温は30℃を超えるでしょう、とか
今日の予想最高気温は、30℃です、とかいうべきですね。

その言い方だと、予想最高気温が何度かわからんし、、。

10番目の惑星?(APODより

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap050731.html
によると、冥王星の外側に、少なくとも冥王星よりは大きい天体が
見つかったそうです。
太陽から大体100天文単位離れてて、太陽—冥王星間の距離の大体2倍の
ところにあるっていうから、遠い場所にあったもんです。
(1天文単位は太陽—地球間の距離、約1.5億キロメートルですね。
光の速さ(約30万キロメートル毎秒)で、約500秒です)

んでも、冥王星は、カイパーベルト天体であって、惑星ではないって
話になったんじゃなかったのかなぁ、、、。

地震のとき真っ先にもって逃げるもの(トラックバック練習板

これ、急に言われると難しいですねぇ。
とりあえず部屋にあるもので、一番高価なものは、
う〜〜ん。

あ、このPCか。

でもそんなもん持ってっても、充電できないだろうからパスだなぁ、、。
こないだ買ったiriverにしても、充電できなかったらアウトだし、、、。

まぁ、財布と通帳と印鑑と携帯さえあれば、あとは野となれ山となれ、かな?

笹かま値上げ!(yahoo ニュース

なんでも、原料のスケソウダラのすり身の値段が高騰して
メーカの方が赤字になっちゃうらしいんで、
値上げらしいです。
白身魚が欧州で、牛の代わりに多く使われはじめて
(BSEがらみですね)
少なくなってるんだとか、、。

いやぁ、これ好きなんだけどなぁ。
まぁ、倒産しちゃったら元も子も無いですしね。
頑張って欲しいものです。

森博嗣「ダウン・ツ・ヘブン」(中央公論社かな?)

大学の生協で立ち読みしました。
(1800円はちょっと高い、、、。)
スカイ・クロラとナ・バ・テアは安くなってから買ったんですが。
このシリーズ、なんというか、戦闘機というある意味での極限状況と
その中での心理描写のシュールさ。
森博嗣というと、すべてがFになる、、とかのシリーズが有名ですが、
こんなのも書けるんだ〜、なんて、、、いや、すごいと思いますよ。
そっちのシリーズにもそのシュールさの片鱗はちょっとは見えてたと
思いますけど、やっぱり、全編それってのが、違いますね。
いや、われながら意味わからんだろうなと思いますけど、
面白かったですよ。
ただ、まだ次回作に続くっていう前提のもとでは、だけど。
なんというか、歯切れの悪い終わり方だったなぁ、なんて。
スカイ・クロラやナ・バ・テアのラストに
引きずられるのかも知れないけども、、。

iriver ifp999買いました

んで、昨日いろいろ調べて目をつけてたオーディオプレイヤーを
実際この目で見に、秋葉原に出かけたわけですが、
その辺でふらりと立ち寄った中古屋さんで
ifp999が15800円!
で、中古とはいえ状態は上々だったので
思わず買ってしまいました。
台風なんかどこ吹く風って感じですね。

これを持ち歩くと、かなりの容量の
フラッシュメモリを持ち歩いてるのと同義ですし、
おととし壊れたrio voltと比べると
軽いし、容量も十分。
安かったし、もう何も言うことはありませんね。

今ストックしてある音楽ファイルが全部wmaのvbrなんですが、
メーカーに問い合わせてみたところ対応してない
らしいので、今丸ごとoggに変換してるところです。

いやぁ、この作業はめんどくさいけど、しかし、いい買い物したもんだ。

ちょっとほしいかもなぁ

最近、音楽プレイヤーが欲しいかもしれない。
iPodshuffleも安くて悪くないんだけど、
iTunesを使わないといけないし、
今ほとんどwmaでとっといてるオーディオファイルを
いちいちエンコードしなおすのもメンドクサイ。

別にボイスレコーダや、FMラジオの機能はついてなくても
いいが、
VBRのwmaが再生できて、乾電池を買う必要がなくて、
512MBの容量があって、ドラッグ&ドロップで曲をうつせて、
値段が安いやつはないかな、、、。

GGXX/ 見てきました

ロケテ見てきました。
なんだか騎士ソルが人気だったようです。
鬼強いジョニーとか、
それに勝ったラオウもといザッパとか、
とてもかないそうにないなぁ、、、。
まだまだ修練が足りません。

今日は久々にMJ2もやってきたんですが、
まけまくりでした。
国士はったのに、2順後に親跳ねに振るとは、、、、。
リーチしないと上がれない仕様なのか、、、、。
そうそう、そういえば、これ国士張ったのが、
地震あった次の東風戦だったなぁ。

最近話題(?)の

アスベストの被害のニュースが多いようですな。
そもそもアスベストってのは、耐火性の繊維で、大昔から
あって、燃えないってのが何かと利用されてたわけです。

燃えないってんで、建物の耐火性を上げるのに
使われてたわけですが、
何十年かまえから、アスベストを吸いすぎると、
がんになるんじゃないか
っていうのがわかってきたわけです。

被害が出てきてやっと、アスベストの危険性が
認識されて来たって所でしょうか。

日本にもアスベストを規制する法律くらいは
できたようですが。

高校生だったころ、高校の改修工事で、
むちゃくちゃアスベスト使用がどうしたとか、
書いてあったのを覚えてます、、、。