学生さんは金がない!

授業料痛すぎ、、、。
免除申請して半額にしてもらってるが、、、、。
もっと安くしてくれ、、、、。
受益者負担とかわけのわからんこと言って値上げするのはやめれ、、、。
大昔は1万いくらとかだったのに、、、。

高等教育に力を入れてないと、あっちゅう間に韓国とか、
アジアの国に抜かれてしまうと思うんだが。

日本という国は、こういうい事態に対して危機感を覚えないのだろうか、、。

タイピング練習〜

最近タイピング練習ソフトをやったりしてます。

ozawa-ken
タイプウェル

なんかをやってたりするわけですが、
タイプウェルを始めてから、オザケンが遅くなりました、、、。
だって、オザケンは、”nn”で”ん”なんだもんなぁ、、。
タイプウェルだと、”n”だけでいいのに、、、。
んなわけで、オザケンだとミスが多くなってしまうのですよ。

かといって、タイプウェルもそんなに早いわけでなく、
総合でやっとSGってとこですかね。
漢字とカタカナがネック、、、。

カタカナは、ロールシャッハテストとか、
普段打たないような奴が出てくるのと、
BとかPとか、日本語でほとんど打たない
ようなのがたくさんでてくるから、、

漢字は、地名がパッと見て読めない、、、。
留萌なら読めるが、水海道はちょっと、、、。
(住んでる人ごめんなさい)

もっと精進して、Xいくぞ〜。

旅行ですか〜(トラックバック練習板のお題)

旅行で行きたいところ、ですか。
静かで落ち着いたところがいいかな。
学生のうちに、静かで落ち着いた時期の国内の観光地ってのも、
行っておきたいもんですな。
でも、別にいけなくてもたいして、、、。

外国なら、アイスランドか、北欧あたりに行きたい。かも。
暑いときはやっぱり、暑いところには行きたくないわなぁ、、、。

うわ、まぢですか。くだらね〜。「高校生以下のセックス認めません」

「高校生以下のセックス認めません
 性教育の在り方を審議している中教審の専門部会が、高校生以下の子どもの性行為を容認するべきではないとする立場で指導することで一致したことが14日、分かった。中教審が子どもの性行為を許容しない基本方針を打ち出すのは初めて。同日の専門部会で、審議経過の概要案を示した。

 文部科学省の学校健康教育課は「性行為を一切禁止するものではないが、性教育をする前提として、性行為を容認しないことを基本スタンスにしたい」としている。

 性教育の専門家らからは「現実の高校生の状況から言えば、性感染症や望まない妊娠を防ぐために、性に関する情報を適切に与えた方が良い」との批判も出ている。

 専門部会は、高校卒業時点で身に付けるべき性に関する知識や考え方を検討。性行為について「子どもたちは社会的責任が取れない存在で、性感染症を防ぐ観点からも容認すべきではない」とした。安易に具体的な避妊方法の指導をするべきではないことでも一致した。」
nikkansports.comより)

この正気の沙汰とは思えぬニュースはなんでしょうか、、。
dephの意見としては、
「性教育の専門家らからは『現実の高校生の状況から言えば、
性感染症や望まない妊娠を防ぐために、性に関する情報を適切に与えた方が良い』
との批判も出ている。」
こうですね。

「安易に具体的な避妊方法の指導をするべきではないことでも一致した。」
あのぉ、これ教えてあげないと、余計性感染症とか、妊娠とか増えると思うんですが、
大体、そんなこと、「子どもたちは社会的責任が取れない存在で、
性感染症を防ぐ観点からも容認すべきではない」とか、学校の先生がそんなこといったところで、
生徒は寝てたりなんだりで、話は半分くらいも聞いてませんて。

これ、昭和40年代ならともかく、インターネットで簡単に、性に関する情報とか、
性的な表現にアクセスできる時代に、やたらとダメ!はないよなぁ。
そりゃ高校生くらいになれば興味も持つようになるかと思うが。
むしろ持った方が健康的というか。

こんな話がでると、日本の教育はもうだめかな、なんて思ってしまうよ。

ばいと〜

木曜日のこと。
部屋ん中でボーっとしてたら、いきなり電話。
「今度の金曜と土曜だけど、バイト入ってくれない?」
はぁ?
っといいたくなるところをぐっと抑え、
「ちょっと待ってください」
っとかいって、予定を確かめる「ふり」。
だって、暇だと思われたら、夏休み中呼ばれるかも知れないかんね、いきなり。
予定など「当然」なく、「いいですよ〜」

実はこないだまで言ってたバイトは、一学期が終わったから、
しばらくないんだよね、、。

amazon にて

先々週当たり、PC版ギルティギアXX#RのPC版を、Amazonで見つけて、
それが1990円の廉価版が7月15日発売だったので、予約しておいたんですが、、、。
全く何の音沙汰もない。

んで、Amazonを見に行ったら、「入荷に4〜6週間かかります」。はぁ?
メールではしっかり、発送可能日7月14日と書かれてあったのに、、、
もう、やる気失くすわ、、、、。

いいもの/悪いもの

大学にて講義が始まり、さぁノートでもとろうか、というとき。
あれ?ない?
ルーズリーフを忘れてしまったのでした。

んで、その辺にいた知り合いに、何枚かくれ、とルーズリーフをたかったわけですが、、、。

こっちがいつも使ってるのは、コクヨの、200枚入りの安いやつ。

んで、もらったのは、同じくコクヨの、高くていい紙を使ったやつ。

くそぅ、書き心地が違うぞ!
いつもの方は、紙が透けて見えるのに、もらったやつは、全然透けない、厚いし。

なんか、ちょっといいなぁとおもって、悪いものをもらった、と思ったのでした。

小枝マンゴー

マンゴー味の小枝があったので買ってみました。
189円@大学生協。やや高め。

あけてみてびっくりしたのは、小枝のクセに、長いポッキーみたいのが
入ってたってこと。食べてみたら、しっかり小枝が長くなっただけだったけど。
ってか、後で見たらパッケージにもその絵が書いてあったんだけどね、、、。

確かにマンゴーの味がしてそれなりにうまい。

しかし、名称が「準チョコレート」、とは、これいかに。

不快指数

山手線なんか乗ったりすると、ドアのところに液晶モニタがついてたりして、
CMとか、天気予報とかやってたりしますが、
アレにこういうのが出てたんですよ。

「不快指数」

なんだか、不快指数が70とか80とか言われると、
いかにも不快で、電車を降りた後は、乗る前以上に
暑くてムシムシするような気がしたのでした。

太陽光発電について

なんだか、ドイツで太陽光発電の発電量が伸びて、
日本の発電量世界一の座が危ういらしいですね。

「経済産業省によると、04年の年間設置量は日本が約27万キロワット(前年比約1.2倍)、ドイツが約36万キロワット(同約2.4倍)。04年末の累積設置量は日本が約113万キロワット、ドイツが約79万キロワットだった。」(goo newsより)

でもまぁ、太陽光発電って、あのパネルを作るのが、結構なコストがかかって、
寿命がくるまで(約20年)に発電できる量よりも、多くの電力を、
製造に使う、という本末転倒な話があった気がしましたがね。
(ソースは覚えてません。アエラムックの環境系のやつだったかな?
ひょっとしたら大学の教官のはなしだったかも)
最近はコストが下がって効率が上がってるのかもしれませんが、
どうも、やはり、啓発的な意味合いしかないってイメージが抜けませんね。

M5ロケット打ち上げ成功

X線天文衛星を載せたロケットが打ち上げ成功です。
6日の予定が雨のため延期でしたが、成功してよかったよかった。
「すざく」と命名されたみたいですね。

うちの実験の教官がこれの打ち上げでずっといなくて、代理の
教官が着てたんですよね。
まぁ、なにはともあれよかったよかった。

Destruction Desireというのをやってみた

どっかで見たようなキャラクターだが、敵もなかなか強くてやりがいが、、、
空中コンボで10HIT以上されても困るなぁ、、、。
んで、なんとかラスト(?)みたいなところまでいったら、
敵が三人。

三対一って、、、、。
無理だ。ってか、笑うしかなかったなぁw
わりとおすすめ。
vectorで検索してみてください。

——-

7月14日
ついに勝ちましたv(^.^)
まぁ、マトモに勝ってない気はしますがね。

梅雨と七夕

今日は七月七日、七夕ってやつですな。
織姫と彦星がかささぎの橋を渡って年に一回の逢瀬って話ですね。
しかしこれ、7月7日ってのは、妙な時期ですよね。
梅雨の真っ只中で、今日なんかも、夜には晴れそうもない。
これじゃぁ年一回のデートを楽しみにしてても、
晴れないってんじゃぁ、無駄ですよね。
どっちとも、ひねくれちゃう。

まぁ、さすがにそこまで意地悪な話ではないんですよね、ほんとは。
昔は大抵会えてたはずです。
なぜか?

旧暦の七夕は、たとえば今年だと、8月11日。
夏真っ盛りのお盆前です。
これはさすがに晴れそうですよね。少なくとも、梅雨の最中よりは。

と、いうわけで、
織姫と彦星に、年一回のデートを楽しんで欲しかったら、
七夕は、旧暦を祝いましょうw

そんなワタクシ

今日もレポートで徹夜。
今週既に3回目です。
マトモに寝たのは火曜だけか、、、。
一応ひと段落着いたから、まぁ、いいんだけど。
次は月曜の期末試験&火曜のレポートだ!!

あぁ〜。コーヒーうまいなぁ。大学行くのだるいよ、、、、、。

ニュースいろいろ

新種イルカがオーストラリアで見つかったそうですね。
今まで似てるイルカと同じだと思ってたんだけど、DNAの判定で別物だと
わかったとか。
こういう、一見似てるんだけど、実は、、、。
ってのが、案外あるもんなんですなぁ。

4日の話ですが、彗星TempelIに、無人探査機「DeepImpact」
の、衝撃弾が無事命中しましたね。
これから、原始太陽系の残留物質かなんかを調べて昔の
様子がわかるってはなしですな。
なんとも、向こうの人が考えることは豪快だと思いましたね。

今朝のできごと

雨降りの中、徹夜明け&ちょいへこみぎみで
大学へと向かう途中。
前からなんか、声が、、、?

「、、、おいかけておい〜か〜けて〜、、、♪」

って、あの歌を、声に出して歌ってる人がいたんですよ。
びっくりしたというか、微妙だった、、、。