dell venue 8 pro 向けのキーボードとマウスを、いろいろ悩んだあげく、microsoftのwedge mobile keyboardとsculpt touch mouseを購入。
続きを読む microsoft wedge mobile keyboard と sculpt touch mouse を買った
「買った」カテゴリーアーカイブ
io-data RECBOX HVL-AT3.0 を買った件
Amazonで買った RECBOX HVL-AT3.0
続きを読む io-data RECBOX HVL-AT3.0 を買った件
最近の買い物たち
割と衝動買いしてしまったものたち。
(どちらもまだ届かない!)
続きを読む 最近の買い物たち
ファンタジーライフLINK!
なんとなく気になったので買ってやってみた。 とびだせどうぶつの森と迷ったけど、まぁまぁ楽しめた。
続きを読む ファンタジーライフLINK!
デビルサバイバーオーバークロック
デビルサバイバーオーバークロックを買ってそれなりにやった。
続きを読む デビルサバイバーオーバークロック
カルドセプト(3ds)
2本買ったら1本もらえるキャンペーンでもらったカルドセプトを大絶賛プレイ中。このために(?)買ったポケモンは絶賛放置中。
nexus7 購入。やっと届いた。
先々週くらいにASUS shop で注文したnexus7 iijmio sim付きがやっと届いた。
例によって例のごとく、風呂場でホコリがまったく立たないようにして苦労しながらフィルムをはり、いくつか使ってみた。
でもよく考えたら、ブラウザとoutlookとかonenoteとかskydriveとかカレンダー以外そんなにアプリは使ってなかったわけで、基本的にはデータを持ち運べるブラウザ用の板っていう感じ。ただ、実物を見たら思ったよりでかくて、なかなか電車の中で見るのはつらいかなぁ、とも思ったり。
まぁ、ノートPC使うまでもないときは大体これでいい気もする。bluetoothキーボード買えば入力もいけるわけだけども、わざわざ買うかどうかはちょっと悩みどころ。
Qiの充電もできて、なかなかよさげ。(でも、おいても充電できなかったっていうのが結構あるみたいで、
身近なところからは散々文句が聞こえてくるところ、、、。)
しばらく試します。。
続きを読む nexus7 購入。やっと届いた。
2本買うともれなくもう1本キャンペーン
ニンテンドーサイトのアーカイブ(web.archive.org)(←もうすでに終わっているので注意!)
2本買うともれなくもう1本キャンペーンに騙されて?カルドセプト欲しさに3dsのソフトを3本も買ってしまった。メダロット7とポケモンXとリズム怪盗R。 続きを読む 2本買うともれなくもう1本キャンペーン
nintendo3DSLLを買った件
もうしばらくたったけど、真女神転生4の発売日にnintendo3DSLLを買った。
買ったソフトは、
DL版の真女神転生4と、半額キャンペーンやってたダンボール戦機爆ブーストとレイトン教授の奇跡の仮面。
真女神転生4は、魔人と英傑をそろえるのが大変で中途半端な状態。貫通がDLC限定というのがなんともはや、、、。
アイテム引き継ぎでレベル1から始められる周回プレイがあればよかったかな。
ダンボール戦機は、まだ1週目の途中だけれども、やりこみ始めたら結構大変そうな気がする。
なんかクエストBBSとか地味に面倒だし、カードコンプとか、正気じゃない気が、、、。
レイトン教授はまぁ、やっぱりレイトンだった。
すれちがいMii広場が楽しい。
とりあえず、シューティングは面倒だけど、思いのほか迷宮とガ〜デンが楽しい。
当分新しいソフトはいらないかと思ってたけど、エルミナージュが出てたりするから迷ってしまう。
brother DCP-J940N-ECOを買った
これまで使っていたプリンターのCanon MP610が壊れて電源がはいらなくなったので、新しいプリンタを購入した。
写真印刷とかは写真屋に持ち込むとかなので、とりあえず画質はそれほどでもいいや、ということで、NTT-Xの夜クーポン2000円引きで11800円だったのを購入。本当は名刺用紙とかの手差しの給紙ができたDCP-J740Nの方がいいかなと思っていたけど、余計なUSBケーブルとかがついてこなくて安いDCP-J940N-ECOを購入。レーベルプリントはできるけど、たぶん使わないんじゃないかなあ。いずれにせよ、MP610よりはサイズが小さいのでよい。
このプリンタに期待した一番大きいものが天板の上についてるオートドキュメントフィーダ。スキャナを開けなくてもコピーできる!というもの。でかいコピー機とかにはよくついてるあれ。使ってみたら、ちょっと思ったより遅いかも。まぁ、ないよりはだいぶまし。あとはわかっていたことだけども、片面しかできないのがなんとも。
まぁ全体としては、機能的に不満はないのでOK。
有線・無線LAN対応なので、うちのサーバの機能が一ついらなくなりました。有線LANでつなげるというのが個人的にはうれしい。
BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J940N-ECO | |
クリエーター情報なし | |
ブラザー工業 |
comfort mouse 6000 を買った話。
7月から新しい職場で、intellimouse explorer 4.0 を使っていたが、机の上にマウスパッドを置くほどの余裕がなくて、マウスパッドが邪魔くさいので、BlueTrack対応なcomfortmouse6000を購入。
3日ほど使ってみての感想としては、まぁまぁ。マウスポインタの速さとかは、まぁ設定してちょっと使えばなれるからそれはよい。ちょっとクリックする時の音がうるさいかもしれないけど、職場ならまぁよい。
intellimouse explorer4.0と違って、ホイールのチルトがないが、まぁ、今まであまり使ってなかったからよいでしょ。ホイール部分がタッチになってるマウスだとまた違うのかもしれないけど、まぁよいっす。
親指側、小指側がはがれてきそうにないのも○
ホイールクリックが遅いそうだけども、ブラウザくらいでしか使わないからあまり気にならない。職場ではintellipointいれられないから、機能を使いきれてない気もするけど、まぁこんなもんでしょ。
bluetrackが素敵ってことで、それが結論です。elecomとかの似たようなマウスと、値段も大して変わらなくなってきたし、マイクロソフトにこだわる理由もなくなってきたのかなぁとは思うのだけれども。
—
ちょっとつかってみていると、やはりホイールクリックの反応が気になる場面がたまにある。まぁこんなもんかなって感じ。
マイクロソフト Comfort Mouse 6000 S7J-00006 | |
クリエーター情報なし | |
マイクロソフト |
DELLのINSPIRON15R special edition (ni85t-x、量販店版)を買った話
というわけでやっとことさ新しいPCを買いました。
15.6インチfullHDのノートPCで、officeパーソナルとブルーレイドライブにcorei7-3612QMなかんじのしろもので74800円なりだったので、1日迷って購入。
dellのBTOで買えば、バックライトキーボードを頼めたってあたりがちと残念。
17インチの似たようなモデルのほうはバックライトキーボード付きで実は安く売っていたが、ギガビットのLANがついていないのがどうにも納得できなくて、結局15インチの方を購入。
フルHDにしても結局文字サイズが少しでかいから、画面上の情報量はあまり変わってないかもしれんと気づいてしまったが、まぁいいだろ。はい。今までのHDサイズだと画面に収まりきらなくていろいろとはかどらない場面があったので、良しとします。はい。まぁ、きれいにはなったね。うん。
ブルーレイドライブは正直まだ使ってないからよくわからん。テレビにHDMIケーブルでつないでみてみるべか?
officeはいまさら2010ってところがタイミング悪くていまいち。我が家に余ってるアカウントが一つあるから、2013が出たらアップグレードしようと思ってはいたのだけれども、、。パワポ使えないし。
dellならあまりゴミが入ってないかと思ったけど、結構初期導入ソフトがあって、消していいのかどうか迷ってしまう。
とりあえず、マカフィー3年分はさくっとアンインストールして、セキュリティーエッセンシャルを導入。三年後に高い金払ってライセンス買うつもりないので、マカフィーでは環境構築したくないため。securityessentialも、3年後まであるのかどうかはよくわからんが、、、あるよね?
キーボードは、バックライトがついてないのがいまいちなのと、なんとなくキー配列がなれない。右シフトが小さかったりするんだけど、結構漢字変換の文節区切りで使っていたようで、違和感ありまくり。バックスペースも少し小さくて間違う。
まぁとりあえずいまのところはこんなもんかな。
zoffで眼鏡を買ってみた。
PC用の度が弱いのを一つ作ってもらった。
眼鏡の度数を測定するのを機械で簡単にやるから人件費が安くなって値段が、、というからくりの商売だったはず。
モノは試しとやってもらったら、なんか、はかり方が適当だった気がする。あんなの、年に一回の健康診断でやるようなレベルのと同じだったなぁ。サクサクっとすんでだいぶ早かったし。なんとなく大丈夫かなぁ?という不安な感じ。PC向けのzoffPCってレンズも、見てみたら結構カラーレンズっぽい感じに色がついていたし、薄型非球面レンズには出来ないとのことだったので、パス。
まぁ、次に買うときはもっと別のところも比べて考えるかも。
=====
その後、3週間使ってもメガネに酔うので、1か月の補償を使って今つかっているメガネと同じ度にしてもらった。交換するとき、これで酔うなら今のメガネの方が悪いかもよと言われたが、それは、新しいメガネの方がちゃんとまっすぐ見れてないんじゃないかという気がしているが、まぁ完全にゴミにしてしまわないために、とりあえずバックアップには使えるように、度を変えてもらう、というわけ。
どうなることやら。
xperia ray を買った。
ヤマダ電機で3月末までに売りきれなかったらしいxperiarayの赤?が機種変980円だったので購入。
とりあえず、回線はあとでb-mobileあたりにすることを考えて、今までのケータイにSIMをさしたままでお持ち帰り。
がちゃがちゃといらないオプションをつけられたり、3時間位待たされたりしたけど、まぁ持ち帰ってwifiにつないでみたらモノは充分使える。そのうちandroid4.0へのアップデートがあるはずだから、楽しみ。
やっぱりdynabookazのときと比べると、キーボードがないだけ入力が面倒だけど、タッチ出来るからまぁ楽といえば楽。画面が小さいからちょとつらい部分もあるし、入力の時のキーが小さくて、ちょっとつらいかもしれない。入力はテンキー入力が現実的かなぁ。
pspgoの都合でPCに入っている、mediagoとデータをやりとりできるっぽいが、まぁあまり使わないかなぁ。
これから液晶にはるフィルムを買わねばならんなぁ。あとは、必要に応じて外付けバッテリ?まぁこちらは様子をみて、といったところ。
google アカウントとか、すごく久々につかったなぁ〜。
dynabook AZを売り払って中古のdynabook SS RX1 を買った。
昨日秋葉原をぶらついて見かけたdynabookSSRX1、20000円なりがちょっと気になって、つい今日もまた行って買ってしまった。
カタログスペックでは、超低電圧版Core2duo1.2GHz 重さ1kg弱、12.1inch1280x800のディスプレイにcore2duoでwindows Vista。だったが、現品はXPがインストールされている、メモリも1.5GBに拡張されていて、お値段は25000だった。こりゃいい買い物だった。SSDならなおよしだったが、まぁ、中古のSSDってどうよ?って気もするから、これはいいかな。
光学ドライブ付のやつとか、メモリ1GBとCPUも1.06GHzのやつがたくさん19800円で並んでいたが、ちょっとキーボードのキートップが削れている奴が多かったので、ちょっと高いが比較的きれいなものを購入した感じ。(正直スペックがいい分電池食うかな?とはちょっと思った。ドライブは単純に不要。どうせ使わないうちに壊れるにきまってる。)キーボードのキートップが削れるのは、あれは爪でキーボードをたたいてたってことなのかな。
最近のネットブックはどれもこれも1kg超えていて、サイズの割には重いし、ディスプレイの表示領域がたらないのでどうもなぁ、と思っていたところ。(ディスプレイさえもうちっと表示できれば、aspire oneのどれかは買ってしまっていたかも。) いやいや、いい買い物だった。
モバイル用としては、うちにはdynabookAZがあったが、それはもう用途がかぶってしまうので、中古で売ってしまった。箱+説明書など一式つけて、14000で買い取ってもらえた。半年前に買ったときは24800円だったから差額は10800円。それくらいは十分つかったのでもとは十分とったな。うん。
ついでに、ハードディスクが壊れてしまって放置していた、dynabookSS 2000も別の店で引き取ってもらった。ネットワーク経由では十分起動できていたけど、正直1.8インチのハードディスクを買ってきてまで使おうという気にはなれなかったので、10円で引き取ってもらった。捨てるよりも安あがり。
ってか、この記事にはPCが3台出てくるけど、どれもこれもdynabookだな。
で、買っている途中にも、もうすぐUltrabook出るよなぁ、、、なんてことを考えていたわけだけど、、、。このdynabookは、御役御免になったらsheevaplug代替でサーバにでもなってもらおう。ultrabookもスペック選べば$1000くらいにはなってしまうんだろうから、それを買う以前に、我が家のメインPCを買い変えねば。
そろそろもうちっとディスプレイがデカイPCが必要だよなぁ、と思っているところ。
で、これから今日の戦利品でいろいろ遊びます。陳列してた時は気付かなかったけど、無駄にドッキングステーション用のコネクタがついてる。開口部は最小限にしてほしかったがなぁ、、、。
======
で、戦利品をいじってみて、、、。
windowsXPなのはちょっと気に食わないけど、電池残量が5時間40分の表示はだいぶうれしい。
裏面に、大分熱くなるから気をつけろ、と書いてある。サーバ用途はやめた方がいいかな?
物理的なスイッチで無線LANの切り替えができるのは直感的でわかりやすい。
液晶のバックライト切れるけど、えーっと、何に使うんだろう、、、、。プレゼン用かな?
プロセス59個も動いてるんですけどー。。。
======
fedora15のliveUSBを突っ込んだらさっくり動きました。
とりあえずインストールされていたXPに関してはリカバリを作成しておいてから、Vistaを試して見たいんだけど、外付けドライブを用意せずに、仮想的な書き出し用の光学ドライブを用意する手段はないかなぁ、、、。単純にddしてしまえばOKというわけにはいかないみたいだし、、、。
ゼルダの伝説 大地の汽笛
ちょっと前にアマゾンで大分安くなってたやつを買ったがその後放置していた。
デビサバ2やるのにDSを引っ張り出してたので、ついでに遊んでみた。
一通り最後までやったところだけど、結構遊べる。タッチペンしか使えないのはちょっといらっとくる場面もあるけど、まぁ、すぐなれます。(これでDSiにちょっとキズが増えたような気がしなくもない、、、。スクラッチは勘弁、、、。)
謎ときはまぁ、ゼルダってことで期待通り。後半ちょっと悩んだところもあったけど、まぁ、じっくり回ってればわからないほどではない。ハートの器を集めなくてもラスボスはハートを落してくれるので死にはしなかった。回転切りはあまり使わなかったので、ちょっととちゅうで時間がかかったけれども、、、。
機関車の移動がちょっとだるい。時間がかかる。それ以外は、アクション部分も謎とき部分もおおむね満足。ゼルダはやはりゼルダって感じ。値段以上に楽しめる作品だったと思う。一通り最後までやると、タッチペンになじんできて、ストレスも無くなってくるし、DSの方向性がよくわかる感じ。
(で、クリア後に攻略サイトみたら、結構行ってない場所あるなぁ、と思ったけど、汽車の移動がだるいので、もういいや。)
ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し) | |
クリエーター情報なし | |
任天堂 |
SX130ISをしばらく使っての感想とか
2月くらいに買ったキヤノンのIS130。何度かもって出かけたが、割といいかも。
14000円のデジカメにしては図体がデカイ、というのは確かにあるが、何より、手ぶれ補正の上、単3乾電池2本で動くというのが、自分にとっては最高に重要で、その点がクリアされている上にこの値段、というのがいかにもナイス。 ちなみに、前に使っていたデジカメは、panasonicのdmc-lz1だったかな。2万円くらいで買って、某家電量販店の5年保証が切れる直前に壊れて修理した、という状況だった。このときは交換した方の基盤を捨てずに残しておいてくれて、どうしますかと聞かれたのでもらった。デジカメの基盤てこうなってるのー、へーって感じで。
で、話はそれたが、まぁそんな感じで長く使っていた前のデジカメだったけれども、最近のデジカメの顔認識機能などなどを見るにつけ、いいなぁ、欲しいなぁ、と物欲を募らせていたところ、安くなっていたこのIS130が目に付いたという次第。実はfujifilmのもうちょっと安い某デジカメと迷ったが、電子式手ぶれ補正より、光学式手ぶれ補正の方がいいのかな、と偏見で選んだ。実際、大きさはあまり気になるレベルではないし、小さすぎるよりは、しっかり押さえられるくらいの大きさがあった方がいいのかもしれない。
夕方以降〜 の撮影でも、ほとんど手ぶれせずにとれている感じで、手ぶれ補正はちゃんと動いている感じ。画質も問題はない、というか、あまり高画質でとっておいても、ストレージも無限にあるわけじゃないし、前のカメラと比べれば、、、ということになるので、色がうそくさくない時点で及第点なのです。 あぁ〜、でも、この前夜桜を取ったときに、なんか変な色になってたかな。桜が激しく照明が当たっていたところが、緑っぽくなっていたのが気になった。CCDが可視の外の色を拾ったのかしらん??
全体的には、満足できる品でした。 16GBのSDHCが今や3000円を切るので、数千枚保存できるようになっているし、当分はこれでいけそうだ。また5年保証にはいっちゃったしね。
ケースは純正のものはない?ようだが、100均でちょうどいいのが売っていたからそれを使っている。
とりあえず撮った写真をのせた。gooblogって、exif情報って、消えてる?サイズとかが変わっているし、ダウンロードしてプロパティの詳細見ても残っていないようだ。
Canon デジタルカメラ Powershot SX130IS ブラック PSSX130IS(BK) 1210万画素 光学12倍 光学28mm 3.0型液晶 | |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
logicool Illuminated Keyboard CZ-900 を買った。
家電量販店の某カメラで叩いてみて、静かにヌルヌル叩ける感じ(?)が気に入ったので、帰宅後に最安値を狙ってNTT-Xストアで購入。職場で使うつもりだったが、今日届いたので試しにブログ書きに使ってみている。
異動になったことだしそろそろ新しいキーボードでも物色するべかと、某家電量販店にてキーボードをぽちぽち叩いていたところ、このキーボードを発見。ちゃんと行儀よくキーボードを打っていないので、あまり手を動かさないで使うように設計されているように思われるマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードはちょっと無理かなぁ、ということで却下。マイクロソフトのarcキーボードの見た目はだいぶ良かったし、サイズ的にも問題なし、あれの有線版がありさえすれば、、、。職場では2台のPCをKVM切り替え機で切り替えながら使っているので、無線はちょっと不安なのです。と、いうわけでどれがいいのかなぁ、と思って叩いてみてよさげと思ったのがこのCZ-900というわけでした。
HHKBの安い方は売ってたけど、東プレは売ってなかったので、見ていた時点でそれらの存在は忘れていました。HHKBのキー配列は好きなんだけどね〜。Fn押さなくてもF10とかF7とか押せればなおよしなんだけど、そんなのは出るはずがないか。CAPSLOCKを殺すのはソフト的にやるということで我慢。
あとは、本当は上位機種のこれが欲しかったんですよ、、、。無駄なテンキーとかついてないし、、、。ただ、値段が跳ね上がる上に無線なのでちょっと悔しいが、ここも我慢。正直、テンキーを外すとか、左側に付けてくれないかなぁ、マウスとキーボードがテンキー分遠くなってしまうのは、操作がキーボードで完結しないマウス派としてはちょっと残念。といっても、それはテンキー付フルキーボード全般に言えることであって、このCZ-900に限った事ではもちろんない。
さて、届いて、開けて、見てみた感じ。まずは、薄い。
結局家ではノートパソコンしかないので、パンタグラフキーボードしか叩いていないこともあり、結構叩き心地は悪くない。というか、うちの古いノートよりは静かだけど、もうちょっと新しい方のアイソレーションタイプのキーボードよりはちょっと音がする感じ。なんか、ちょうどいい高さの机がないから試し足りない気もしつつ、、、。
パームレストがついているので、その薄さとも相まって、机に置いた手をあまり浮かせずに自然に使えるようになっていると思う。ただ、このソフトな感じのパームレスト、使っているうちにはがれてこないかちょっと不安だなぁ。はてさて。あ、質感の話が出たのでついでに書いておくと、このキーボード、艶消し加工がしてあるっぽくて、見た目とは違って指紋が目立つようなことはない。
イルミネーションについては、まぁ、家で使うには便利なんだろうね。ただし、職場では基本的に不要、なはず。節電でどうなるかわからんけどね。まぁ、役には立たないでしょう。周りが薄暗い中ではすごくいいと思うんだけど、、、。って、よく見たら、半角/全角キーとかNUMLOCKキーとかが半端な光り方な気がする。
キー配列を見て気になった点が一つ。
バックスラッシュとパイプ| のキーが小さい!
毎日しょうもないシェルスクリプトやワンライナーを書いている(た)身としては、これはちょっとつらいのかも。正直キー配列はHHKBの方がいいかもしれない。これからはコード書きの方面になるのか文書書きの方面になるのかよくわからないが、使わなくなるかもしれないしね、っていうか、使わなくなったらいいなぁ、、、。
一番手前のスペースバーやCTRL、ウィンドウズキーなどがちょっと盛り上がっている。これはワープロで漢字変換するときにすぐ変換できるようになっているし、手元のCTRLキーが叩きやすいかも。ゴミのようなFnキーはあまり使わない右下についているのはよさげ。SHIFTとCTRLって、そういや左しか使わないような気がするし。INSERTキーが普通には押そうとも思わない場所についているのはよい。
かな刻印がないので、ローマ字打ちな自分としてはすっきりしていてよい。っていうかそれはイルミネートな部分をちゃんとカッコよく見せるため、ですよね〜。なんか、ノートでのブログ更新になれたら、矢印キーが遠いな。
あ、コンテキストメニューを開くキーがFn+PRINTSCREENに割り当てられてる、、、ひらがな/カタカナキーよりこっちの方が使うんだよ、、、、。
で、まぁ、なんだかんだいってキーボードはキーボードで、ただの道具だしね。結局、あまりとがったキーボードだとそれしか使えないのに販売してない、っていう状態になってしまいそうなので、あまりモノに思い入れを入れるのはよくないんだろうなぁ、と思いつつ。
1時間叩いてみて、100点満点中70点くらいかな。あまりうるさくないのはいいと思う。これから毎日叩いてみて、たぶんなれればもっと評価があがるでしょう。たぶん。
==
一日使ってみて、、、。
バックライト液晶わりといい! はっきり言って蛍光灯の下ではほとんど意味ないけど、節電モードの暗いオフィスでははっきりと明るくなっている!というわけでカッコよく使えるのがよい!
で、気になったのは、その重さのせいか、机の上であちこち動かしにくい。前のプラスチックの安いキーボードはあちこち動かして、メモ書きしたり本読んだりしながら使っていることがあったけど、なかなか動かせないことに気付いた。まぁでもなれればそれでもあちこち動かして使うんでしょう。
いろいろ文句を言ったキー配列は、実際はあまり気にならなかったかなぁ。一日しか使っていないというのもあるけど。
ってか、capslock(というより英数)キーって、半角アルファベット入力するときに使えたのね、、、。
半角/全角キー使わなくていいのか、、、。
で、肝心の叩きやすさは、うーん、どうだろ。すでになじんでいる気がするし、前のキーボードがどんな感じかすでに覚えていないけど、ストレス無く使えていると思う。静かなのは確か。
100点満点中85点くらいにはなったかも。
==
ついでに、キーボード切替器(KVMスイッチ)とも相性がいいです。
切替の瞬間バックライトが消えますが、キーボードが認識されるとバックライトがつくので気がつきます。
これは想定していなかったけれどもうれしかった点。切替器が安物だからか??
==
この製品の後継機種はこちらです。
無線LANルータ buffalo whr-hp-gnを買った @2980円
ビックカメラ某店にて、2980円の投げ売り状態だったので買ってみた。ポイント1%しかつかないのにためてしまった。失敗。
我が家の無線ルータはまだ元気だが、DSのために認証はWEPでしかできてなかったので、、、。
SSIDを複数設定できるものが欲しかったが、だいぶ安かったので購入。
正直、メインのPCはLAN内は1Gbpsの有線接続で、インターネット接続はどんなに頑張ってもせいぜい100Mbpsしかでないので、802.11n対応とかは割とどうでもよかったりする。あとは、部屋が狭いので、highpowerとかうたっているのもいらないかなぁ。前のルータでは出力落として使っていたんだけど、設定はとりあえず見当たらないけど、、、。
ダイナミックDNSも一応使えるし、まぁ、これから使ってみて考えよう。もう十分枯れてるだろうから、安定しているだろう、きっと。
dynabook az をぽちった
最近軽くて都合のいいネットブックを探していたが、
Android2.2対応したとかなんとか言うのが英語で伝わっているのも手伝って、
勢いでぽちった。
ubuntuを入れられるとかなんとかいう噂もあったので、下手なネットブックよりだいぶ
楽しめそうだ。
TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA | |
クリエーター情報なし | |
東芝 |