「Linux&PC」カテゴリーアーカイブ

CentOS7 (1511) でbtrfsのスナップショットを定期的に保存するようにした。

前の記事で省いた、btrfsのスナップショットまわりについて。

btrfsのスナップショット便利だから、みんな使った方がいいよという話。

概要

前に記事に書いたように、システムのバックアップについては、別の外付けドライブを用意してある。このバックアップは、バックアップスクリプトの中で細工をして、grub設定ファイルやfstabなどは調整ずみであり、すぐに起動できるようになっている。

当然これは、起動ドライブが壊れるたらどうしよう、という意味でのバックアップにはなっているのだが、これとは別に、ファイルを誤って削除したらどうしよう、という意味でのバックアップも用意する必要がある。

幸い、btrfsにはスナップショット機能がついており、重複ファイル分の容量を気にせずスナップショットを作りまくれるので、今回はこれを利用することにした。

続きを読む CentOS7 (1511) でbtrfsのスナップショットを定期的に保存するようにした。

CentOS7 (1511) で、すぐに起動できるシステムバックアップの作成

NUC(DN2820FYKH)で、起動用のドライブとは別のドライブを用意して、すぐに起動できるシステムバックアップを作成した。USBドライブなどの外付けデバイスでシステムバックアップを作成するときにでもご参考に。

やりたいこと

NUC(DN2820FYKH)で、現在USB3.0なUSBメモリ(32GB)を起動ドライブとしている。USBメモリがいつ壊れるかと気にしながら使い続けるというのもさすがに心もとないので、すぐに起動できるバックアップを用意しておきたい。

続きを読む CentOS7 (1511) で、すぐに起動できるシステムバックアップの作成

core2duo P8700 のノートPCにwindows10を入れた話

実家においてある、少し古いノートPCにウインドウズ10を入れたら、Edgeとかinternetexplorerとかを立ち上げている時に、しょっちゅう画面が暗転してしまっていた。(そしてたまに戻らなくなって、再起動が必要になってしまう、、、。)

これはどうも、Core2Duoのグラフィックドライバが古いせいらしいが、すでにそれは更新されていないので、どうしようもない。
とりあえずは、「インターネットオプション」の詳細設定タブで「GPUレンダリングではなくてソフトウェアレンダリングを使用する」をチェックして再起動したら、問題なく動くようになったので、これでOK。

windows10 にしたらいろいろとドライバまわりで苦労する。。。そのためのアップグレード予約だったのかも。。。

venue8pro で、 3Gネットワークを誤ってプライベートネットワークにしたら戻せなくなってしまった話。

windows10 にしたvenue8proで、VPN接続したつもりでファイル共有等いろいろあれこれしたら、間違えて3Gネットワークの接続をプライベートネットワークにしてしまい、どうにも戻せなくなってしまった。VPN接続とかWiFi接続とかだと、設定→詳細オプション→デバイスとコンテンツの検索 で切替えできるはずが、携帯電話ネットワークでは選べるスイッチが出てこなかった。

というわけで、http://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-insider_security/how-do-you-change-from-public-to-private-network/106c320f-7d40-40a8-b428-11976b82fcaeこのあたりを参照して、レジストリを直にいじって解決。やれやれやれやれ、、、。

windows10 を dell venue8 pro に入れた

こないな~と、待っていたら、タブレットの方に windows10 へのアップグレードが来ていたので入れてみた。

見た目や設定の場所などは今までと変わったものの、アクションセンターの表示がandroidタブレットのように一覧性よく見やすくなったし、右からのスワイプだけで出せるから感じ。
新しいブラウザはまだあんまり使っていないけれど、トップページにニュースがつらつら並ぶのは、結構便利かも。
windows8.1 のチャームの共有メニューみたいなのが、ブラウザの中から選べるのがよさげ。

なんだか、タブレットを横にして持つと、下が少し詰まって画面がほんの少し小さく感じるかも。

タブレットモードだと、本当にwindowsのデスクトップにアクセスできないようで、タスクバーにピン止めしてるだけだったやつは使えない感じ。どうだろか。

あとは、アクティブスタイラスがちゃんと認識するようになってた。今まではなんかよく使えなくなってた。
なんか、スタイラスがなくても、指で結構ちゃんと選べるようになっている気がする。
スタート画面は一覧性がいいように全画面にするのかなぁ。 設定→パーソナル設定→スタートで設定できる。

仮想デスクトップはまだ試していない。どんなもんじゃろか。

=======
通信関係がちょくちょく切れてイラついたけど、ドライバを更新したらこれは解決した。
あとは、なんだかスリープからの復帰で画面が戻ってこない時があるのが気になるが、、、。

Microsoft sculpt comfort mouse の関係でbluetoothドライバの設定変更

買った時の記事

sculpt comfort mouse がカクついてイラつく。カクつき始めたら新しい電池を入れればしばらくは快適だが、何が原因かよくわからん。(この電池を入れ替えるとき、eneloopだと電池の出し入れがきついのがまたイラつく。もうむかついたので、電池を入れるとき、引っ張るためのリボンを仕込んだ。)

とりあえず、http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-hardware/why-bluetooth-mouse-keeps-on-disconnecting-in/4d6587f2-a1e9-4486-8a1d-07299cc78d7c を参考にして、
デバイスマネージャー > ヒューマンインターフェース デバイス > Microsoft ハードウェア Bluetooth デバイス > 電源の管理 タブ > 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする。」 のチェックを外した。

意味があるかはわからないが、とりあえずはこれでしばらく様子見。

logicool k400r を買って DN2820fykh 上のCentOS7で使った話

nuc DN2820fykh向けのキーボードとして、無線のlogicool k400r を買った。
買ってから気づくキー配列のひどさ、、、。

それはともかく、DN2820fykhのBIOSでは買ったまま、レシーバを刺しただけでちゃんと認識したものの、
CentOS7では認識しなかったので、ちょっと工夫して解決した。 CentOS7.2頃には解決しているはず。
続きを読む logicool k400r を買って DN2820fykh 上のCentOS7で使った話

Intel DN2820fykhでCentOS7が起動しない件

DN2820fykhには、CentOS7をインストールして利用していたが、先ごろkernelのアップデート以降起動しなくなった。
grub設定でカーネルパラメタをいじるか、BIOS設定をいじるかで解決!

なお、少なくともBIOS0048ではこの問題は解決しているようです。

続きを読む Intel DN2820fykhでCentOS7が起動しない件

intel DN2820FYKH を買うことに決めた。

sheevaplugの代わりにintel DN2820FYKHを買うことに決めた。早ければ明日。遅ければ今週の土曜。

corei3のやつと違って、msataがつなげないけど、OSは使い捨て上等でUSBメモリに入れればいいことに気付いた。https://communities.intel.com/message/222493
まぁ、またログを出さないようにとか、気を付けないといけないけれども。
中のdiskは、今ある外付けHDDの500GBのやつ(結構前に相当安く買った。)のガワをはがしていれることにするので、追加で必要なのはメモリと各種ケーブルのみ。

今日は秋葉原を徘徊してBRIXのceleronのやつの方がいいかなぁとも思ったけど、まぁ、こちらの方が3万くらい安く済むし、sheevaplugと値段もさして変わらない。
ファンの音がうるさくないことと、発熱が少ないことを祈るのみ。

思えばsheevaplugにも、交換用電源やOS用のSDカードなどなど、投資したものだ、、、。
でもやっぱりsheevaplugはいろいろと取り回しが面倒なんだよね~。そろそろfedora14のままというのもつらいので、これを気に乗り換える。
もう、やらせていることもすくないのだけれども、、、。

nexus7 購入。やっと届いた。

先々週くらいにASUS shop で注文したnexus7 iijmio sim付きがやっと届いた。

例によって例のごとく、風呂場でホコリがまったく立たないようにして苦労しながらフィルムをはり、いくつか使ってみた。

でもよく考えたら、ブラウザとoutlookとかonenoteとかskydriveとかカレンダー以外そんなにアプリは使ってなかったわけで、基本的にはデータを持ち運べるブラウザ用の板っていう感じ。ただ、実物を見たら思ったよりでかくて、なかなか電車の中で見るのはつらいかなぁ、とも思ったり。

まぁ、ノートPC使うまでもないときは大体これでいい気もする。bluetoothキーボード買えば入力もいけるわけだけども、わざわざ買うかどうかはちょっと悩みどころ。

Qiの充電もできて、なかなかよさげ。(でも、おいても充電できなかったっていうのが結構あるみたいで、
身近なところからは散々文句が聞こえてくるところ、、、。)

しばらく試します。。
続きを読む nexus7 購入。やっと届いた。

windows8.1にアップグレードした

家にあるwindows8な機械を今日windows8.1にアップグレードした。

ダウンロードは3.4GBくらいあってそれなりに時間がかかったが、まぁまぁ一休みしたら終わってる感じ。
dynabookSS RX1の方はさすがに時間がかかって半日くらいはかかった。

見た感じあんまり何がよくなったかわからんかんけど、dynabookSSの方が軽くなったかな。
タイルが前よりさらに小さくできるようになったあたりはなかなかいいかも。(でも、ライブタイル以外は基本的にはランチャーなんだよね~)

いわゆるスタートボタンはなぜつけたし、って感じ。どうせなら、四隅にマークを表示、非表示で選べるようにすればいいと思う。

いくらか使ってみて、ストアとか設定メニューとかいくらか変わってるのは気づいたけど、ほとんどわからないかんじで、まぁ普通な感じのアップグレードな印象。タイルを小さくできるのはいい感じかな。