たんでー のすべての投稿

webメールのはなし

自分が持っているメールアカウントは、
yahoo、infoseek、hotmail、大学の研究室、大学の学生向けアカウント、
そしてgooの六つ。

infoseekは楽天のアカウントについてきたやつで、まぁ、使っていない。
大学の用以外では大体yahooを使っていて、hotmailは基本的に捨てアドだった。
しかし、yahooを使いすぎるうちにいらないメルマガがたまりまくるようになって、
必要なメールが埋もれるようになってしまった。

まぁ、せっかくgooの有料アカウントを持っているんだから、ということで、
こっちをしばらく試してみることにする。

ただ、よくよく考えて見たら、有料アカウントじゃないとできないことって、
そんなになさそうな感じではある。大体のことがgmailでできるよなぁ。
迷惑メールのフィルタリングも、ユーザー数が多いであろうgmailの方が
精度が高いだろうし、、、。

あんまり有料アカウントにこだわって使うことに必要性を感じないけれども、
とりあえずは使ってみようかな、という感じですわ。

jaxaclub

jaxaclubのブログパーツが使えるということなので、入れてみた。
右のカラムがだんだんせまくなーるー。

あんまりサイドバーが長くなったので左に分けてみた。
だんだんシンプルじゃなくなってくる。。。。

スカイ・クロラ(映画)をみた

原作が気に入っていたので見に行った。

文章で表現できるものと映像で表現できるものは違うと実感。
プロットは同じだけれど、印象は結構違ったと思う。

「初心者向けのジョーク」だとかそういった言い回しがでてこなくてちょっと物足りないとか、そういうのはあるし、何より戦闘シーンの印象が全く違う。

外からカンナミを見ているだけ、な感じの今回の映画の方では、戦闘機の中で生き生きしているキルドレの姿はあまり現れていなかったような。。。
同じ理由で、後半のミツヤの語りの部分の説得力がちょっと薄かったかもしれない。

あとは、英語のせりふと字幕がちょっと違ったような気がする。

コードネームで名前を読んでいるところを、字幕は漢字で書いてあったりとか、あったよね、多分。聞き間違いか?カンナミの最後のせりふもそうかと思ったけれども。

まぁ、そんなところかな。
映画は映画として、面白かったと思うけれども、まぁ、一度見ればもういいかな、という感じ。
ネットで見た評判だと、すごくよろしくないという評価がちらほらあって、どれだけひどいのか見てみたかったけれども、まぁ、見れないということはないと思う。そういった意味では拍子抜けだったかもしれない。

サマースクール@つくば

サマースクールに行ってきました。

自分が就職活動していた、といっても意外と驚かれなかったりとか、
研究がすきそうで、かなり意外な人物が公務員試験を受けているとか、
いろいろと話をした。

まぁ、なんだろう、、、
優秀な人間でも、先立つものがなければ研究なんかできないんだよねぇ。
この業界、ドクターでたら研究室の先輩がやってきてメーカーに
引っ張ってくれるわけでもないし、ドクター出た後で
非常勤のポスドクをいくつか廻って、運がよければ常勤のポスト、
運が悪ければ、、、、???
ということになってしまうし。

40代で常勤のポストに付けて、ドクターを3つ出たって言う人がいたけど、
その人のようにモチベーションが40まで続く人は早々いないし。

なんだか、おかしいと思うんだけれども、語る言葉が見つからなくて、もどかしい感じ。

光学ドライブ換装

今日届きました。で、とりあえず換装。
一度ドライブを交換してもらったためか、ベゼルのツメがちょうどよく
あうようになっていたので、ベゼルをはずして交換、、、。
(gbasベゼルっていうらしいねぃ)

が、、、はずれねーーーーーー。
買った方はもちろん外れるけれども、元の方がこれまた厳しい。
結局ドライブの方を壊して無理やり付け替えました。
まぁ、パソコンに付けたらちょっと、1ミリくらい浮いてる感じ。
まぁ、別にいいかなっと、妥協できるレベルだけれども。

ちなみに、pcは、dell inspiron5100
ドライブは、panasonic uj-870
gbasベゼルの交換は
http://www.owltech.co.jp/support/drive/panel_change.pdf
このあたりを参考に。

でもまだライティングソフトがないというお話。
フリーのやつを探すかぁ、、。


7/26追記
ライティングソフトはimgburnってやつがフリーだったので導入。
dvdのライティングソフトなんか、どれがいいのか分からんから、まぁ、
これで当分いいでしょ。

panasonic uj-870はファームウェアが出ているようだけれども、
どうも公式に配っていないようで、使えないようだ。
sonyでvaio用に配ってあるやつは使えないし、、、。

とりあえず公式のドライバを落としたのでRAM書きもできるはず。
とりあえずこれから試してみる。
ってか、手元にDVDないから、読めるかまだ試してないよ。

ブログ通信簿


http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo.rb(サービス終了しました)
やってみました。

結果は画像にあるとおり。
ってか、オール3ですか。

お前のブログは普通でつまらん!といわれた感じw

このサービスは、過去10件のログから調べるらしいけれど、過去10件だと、
タクティクスオウガが入ってくるからかなり微妙な気がするが、、、。
57歳男性か、、、、。57歳の大学院生も、そうそういないけれどねぇ。
はてさて。

PCいじり

長年使ってきたこのノートPC、今までいろいろトラブルがあったわけだがいろいろ入れ替えたりしてだましだまし使ってきたが、、、。

今度は光学ドライブが死にました。どうも読み込みのときに、モーターがうるさくなる。で、読み取りエラーでろくにCDが読めない、という症状。

引っぺがしてガワをはいで覗いてみると、どうにもピックアップレンズが動くためのレールにホコリがたまっているようだけれども、手元に注す油もないし、軽くホコリを払って断念。

ドライブを新たに買うことにした。
スリムドライブを探してみたら、、、
楽天で安い店を見つけたので購入。5000円なり。

メモリ、ハードディスク、無線LANのクライアントといろいろ付けたが、次に交換できる場所は、、、、cpuか??
それは面倒だからぜひとも避けたい。と思う。

くーるびずでよいのか

クールビズ「28度では能率低下」…日本建築学会調査(読売新聞) – goo ニュース

一言言わせてください。

「何をいまさら!!!」

そもそもこの手の28度設定とかは、完全に理念先行で、科学的根拠も経済的な(能率低下vs省エネルギーの)トレードオフに対する考察もなく、完全に標語的にお題目のようにひたすら遂行されてきたのに、いまさらになって能率低下の話ですか。
まぁ、どっちにしろ、働く人の側にたった話ではないんでしょうがね。

それを調査するんだったら、標語化する前にやってくれよ、とね、、、。もう、あほかと。

冷房の設定温度が28度でも、オフィス環境によってはエアコンからの冷風も届かずにPCなりコピー機の廃熱をあびてローカルには30度超えるなんてのは、誰でも想像できるでしょうよ。

なんだか、記事中の数字に関しては、比べようもない単位(光熱費の削減割合と、、、平均賃金から試算したよくわからない数字。事業者にとっての損失額、ということなんだろうか)で書かれた数字が並んでいるので、定量的な比較は不可能だが、広いオフィスだと、効率低下がバカにならない金額にもなりそうで、お題目が見直されるとか、職場環境が改善されるとかすると、いいんですがねぇ。

以下gooニュースからのコピペ

クールビズ「28度では能率低下」…日本建築学会調査
2008年7月18日(金)14:34

 地球温暖化対策として、夏場を軽装で過ごす「クールビズ」。

 冷房温度を28度と高めに設定し、省エネを図る取り組みで、年々広がっているが、日本建築学会のチームによる最近の研究で、軽装だけでは暑さで仕事の能率が落ち、経済損失にもつながる場合もあることがわかってきた。

 専門家は「換気や送風を組み合わせ、作業能率を下げない省エネ方法が必要だ」と提言している。

 クールビズは、6〜9月に「ノーネクタイ、ノー上着」で職場の消費電力を減らす運動。環境省が2005年に提唱した。28度は建築物衛生法の定める執務室の上限温度だが、作業の能率への影響は不明で、日本建築学会は06年から科学的検証を進めてきた。

 神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけた調査では、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下した。

 東京都内の官庁のオフィスではクールビズを導入後、消費電力が以前より11・9%減ったが、調査すると、室温にムラがあり、30度に達する席もあって働く人の不満は高かった。3〜6席に1台の大型扇風機を運転すれば、体感温度が下がって能率は維持され、電力消費は以前の10・2%減と、さほど変わらなかった。

 チームの田辺新一・早稲田大教授(建築環境学)が、平均賃金などから試算すると、冷房の設定が25度の場合と比べ、軽装のみでは、能率低下で期間中、オフィス1平方メートルあたり約1万3000円の損失が出る。

fedora8 → fedora 9 アップグレード

# yum install preupgrade
# preupgrade

で、あとは聞かれるままにクリックして、おしまい。

いろいろと設定できるところもあるらしいけれども自分の環境では問題が起こらなかった。
ので、しばらく様子見。
研究室の方も上げてみようかと。

ただ、ちょっとダウンロードにかかる時間が長かったので、
そこは設定をいじる必要があったのかもしれない。


10/1追記

8月末のことだけど、研究室のPCで試したら起動しなくなった。
結局、OS入れなおして対処。
fedora8のまま結構アップデートしてて、アップグレードのときに
バージョンの不整合なところが生じたのが原因かなぁ。
っと、勝手に思っている。

アップグレードするならとっととした方がいいかも、ということかも。

#gooブログに関して
#tableタグは、文字をtdタグで囲まないとちゃんと囲まないようになってたのね。

アイスクリームメーカー

近所の西友で、ツインバードの某アイスクリームメーカーが
展示品処分現品限りの2000円で売っていたので買ってみた。

容器がつぶれていたりちょっと黄ばんでいたりしたが、
まぁ、5,000円以上安くなっていたので、許す。

生クリームがそんなに安くないので、思ったより経済的でもないけれど、
まぁ、2000円でちょっと遊べると思えば、いい買い物だったかな。

しかし、卵黄を入れたり砂糖を大量に入れたり、お世辞にも健康には
よさそうじゃないねぇ、、、。
生クリーム200ccに砂糖大さじ3だったんだけれど、それでも甘さが足りない感じ。

冷たいものだから熱を取り込まないで太らないとか何とか言う説もあるけど、
どうなんだろうねぇ。

TWINBIRD 電動アイスクリームメーカー KI-D665BLツインバードこのアイテムの詳細を見る

タクティクスオウガ限定プレイ5

空中庭園。
最短ルートで行くべきか、、、。
空中庭園のはじめのステージは、最高レベルが32。アンドラス戦までにレベル34、最終戦にはレベル35まであげておきたいが、、、。
アンドラス戦、バルバス&マルティム戦で兵を消耗するのはあほくさいっちゃあほくさい。ので、しっかりレベルをあげるべく、
ちまちま上ることを選択。
まぁ、そんなに違わないけどねぇ。はてさて。

battle49
空中庭園入り口
デニムlv29、男3lv6、女3(ウィッチ)lv29、竜人5lv29、精4lv28、鳥1lv28、鳥人3lv30、トリ7lv28
ここはデニムに槍を持たせてみた。ってか、今までバルダーボウだったんだけどね、あきたからw
他の人たちはグレートボウ、バルダーボウ、ツインクロスボウを適当に装備させる。
バルダーものを結構拾った。まぁ、気休めだけど装備してみる。男3がlv24に、トリ1がlv29に、女3はそのまま、他の連中がlv30になった。

battle50
水蛇の背
デニムlv30、男3lv24、竜人2lv29、女2(クレリック)lv28、精6lv29、鳥1lv29、トリ4lv28、鳥人6lv29
HP回復のつもりでクレリックを入れた。
一回目⇒ペトロクラウド!!??派手に味方がデニム、女2、精6以外が石になる。
プリティキッスでなんとかしのぐも、すぐにデニムが石になって、あれよあれよとやられる。クリアランス買ってないんだよな、、。
二回目⇒女2を女3(ウィッチ)にかえる。ペトロクラウドを食らう前にチャームをかますしかなかろう。敵さんが敵さんにペトロクラウド!
石になりました、、、。
男3がMVPでレベル31に。女3はそのままで他の連中はレベル30になりました。

クレリックは使えない、、、かな。マーシーレインはMP消費が重いからあまり使いたくないのだけれども、、。
まぁ、チャームが生命線だから、しかたないかも。

battle51
踵を鳴らす女
デニム、男3lv31、鳥人3、トリ7、竜人5、女2(ウィッチ)lv28、精4、鳥3lv29、他はlv30
ここは敵が5匹しかいないけれども、上から弓、サイクロプスのトキシックブレス。面倒くさい。
まぁ、なんとか敵の弓持ちを石にして、クリアランス使いを縛って、そのうちに下のサイクロプスを葬って仕上げ。
女2がマーシーレインの打ちすぎでMVP、レベル31に。
まぁ、ウィッチって、命中率だけあればいいから、本当はアーチャーでレベル上げたかったけれども、しかたないか。
他も適当にレベルアップ。鳥3、デニムはレベル据え置きで、他は31になった。

battle52
奏でる黒髪
デニムlv30、女3lv29、竜人2lv30、男2lv29、精6lv30、鳥3lv29、トリ7lv31、鳥人6lv30
ここは敵4匹、、、しかし、サンダーバード持ちがいるな。気をつけよう。
クリアランスを食らいながらもペトロブレスで石にしまくり、上の方は飛行部隊でほとんど封じる。おしまい。
鳥3がレベル31、女3がレベル30、鳥人6がレベル31、になった。

battle53
美酒の祭壇
デニムlv30、女3lv30、竜人2lv30、男2lv29、精6lv30、鳥1lv30、トリ4lv30、鳥人3lv31
ヒドラが三匹。まともに相手にしませんけどね〜。アーチャー育ちのウィッチがいるので楽なはず。
スタンスローターで麻痺させて、石にして、クリアランスしかできない回復薬を叩いておしまい。
コカトリス自体はそんなに強くないけど、ペトロブレスは役立つなぁ。

battle54
蜜月の日々
デニムlv31、女3lv31、竜人2lv31、男2lv31、精6lv31、鳥1lv31、トリ4lv31、鳥人3lv31
スタンスローター、チャーム持ちが二人で、サラマンダー持ちが一人。
しかし、バハムートと同じくらいのHPのテンプルナイトって、なんだかずるいよなぁ。
女3がMVPでレベル32に。このままだと、アンドラスあたりでレベル32-33ってところだなぁ。中途半端だ。

battle55
時を刻む音色
デニムlv31、女3lv32、竜人5lv31、男3lv31、精4lv31、鳥1lv31、トリ7lv31、鳥人3lv31
ノームだけ持ってるテンプルナイトが面倒そうだが、バジリスクの邪眼も面倒そう。。。。
チャームが効かなくてノームをくらう、、、が、まぁ、味方が集まってたところだったので、死者は出なかった。
バジリスクの邪眼はコカトリスにしかあたらなかったのでまぁ、なんとかなった。
デニム、男3、鳥人3、鳥1、竜人5がレベル32になった。

battle56
星を眺めるもの
デニムlv32、女2lv31、竜人2lv31、男2lv31、精4lv31、鳥3lv31、トリ7lv31、鳥人6lv31
あぶなかった、、、。
上からスケルトンの矢が降ってきて、ホークマンが死に掛けた。
やはりアンデッドをフェアリーだけで相手にするのはきついかもしれない。
スケルトンとか足速いから、コカトリスのブレスがなかなかあたらないし、、、。
まぁ、チャームで下からゴースト×2とスケルトン一体を封じて、他の連中を消したり殺したりでなんとか。
フェアリーがMVPでレベル33になった。トリ7がレベル32に。

battle57
白の回廊
デニムlv32、女2lv31、竜人2lv32、男2lv31、精4lv33、鳥3lv31、トリ4lv31、鳥人6lv31
弓持ち二人を固められれば、、、と思いきや、クリアランスを持ってる敵がいるのか。面倒だ。
一応は、なんとかなった。弓持ちをチャームしている間に、魔法持ち、剣持ちのテンプルナイトを片付けて、
各個撃破でおしまい。
デニム、竜人2、女2がレベル33。トリ4、男2がレベル32になった。

battle58
天と地の狭間
デニムlv33、女3lv32、竜人5lv32、男2lv31、精6lv31、鳥3lv31、トリ7lv32、鳥人6lv31
山場その1。アンドラス戦。
一回目⇒とりあえず相手に向かってみる。敵のスタンスローターをくらって再起不能。
二回目⇒待ち。アンドラスが草をジャンプして向かってきたので先制のダブルアタックをデニムがくらう。
魔法の追撃で落ちた。

三回目⇒ひたすらまって、集中攻撃。うしろからやってきた雑魚にやられて、精6、男2、女3、トリ7が死亡。
まぁ、しかたないかなぁ、、、。
デニムがレベル34になりまして。鳥3、鳥人6がレベル32になった。

battle59
地下墓地入り口
デニムlv34、女2lv32、竜人5lv32、男3lv32、精4lv33、鳥3lv32、トリ4lv32、鳥人6lv32
ここはアンデッドが面倒くさい。
まぁ、フェアリーで消しながら、ちょっとづつレベルアップできたかんじ。
案の定、精4がMVPでレベル35に。
他も、女2がレベル33に、竜人5がレベル33に、鳥人6がレベル33になった。

battle60
旧時代の遺跡
デニムlv34、女2lv33、竜人5lv33、男3lv32、鳥3lv32、トリ4lv32、鳥人3lv32
精6はレベルが高すぎなのでださない。
まぁ、待って、寄ってきたところをチャーム。といういつもどおりの戦法。
油断したorz
鳥3が死亡。魔法を浴びた後、集中攻撃を受けたから仕方なし。。。
男3がレベル34に、鳥人3がレベル33に、女2がレベル34に、トリ4がレベル33になった。

次からが本番

battle61
封印の間
デニムlv34、女2(アーチャー)lv34、竜人5lv33、男3lv34、鳥3lv32、トリ4lv33、鳥人3lv33、精4lv35
マルティムのクリティカル!
次にバルバスの攻撃をくらって、デニムが行動する前にゲームオーバー。
場所が悪い、、、。

二回目⇒祝福の聖石装備。マルティムのクリティカルが出なかったので、聖石は消費せずにおわった。
手数が違うから、楽だった。竜人5がレベル34に、、女3がレベル35に、鳥3がレベル33になった。

battle62
封印の間
デニムlv34、女2(ウィッチ)lv35、竜人5lv34、男3lv34、鳥3lv33、トリ4lv33、鳥人3lv33、精4lv35
ぬ、気づいたら、敵雑魚のレベルは34だったのか、、、。
しかし、ここでフェアリーを出せないと勝てないので、あきらめる、、、。
デニムのHPが回復できなかったので、、さくっと死にました。
二回目。初手でデニムにキュアエキス、も、あっさり石化してしまうのでなかなか厳しい。ボスには200くらいはダメージが入ったと思う。
三回目。なんとか撃破。邪眼で誰も石にならなかったので、ペトロブレス、ウインドショットで、ドルガルアの属性を変えてやって、反対属性を叩きこむ。まぁ、他の連中は物理攻撃だけども、前回とは違って、弓でダメージが20〜40は入るので、なんとかなった。デニムのバルダースピアが50、ウインドショットが80くらいダメージが入ったので、なんとかいけた。
まぁ、生き残ったのは、トリ4、男3、デニムの3人と、補欠の二人で、計5人だけれども、、、。

で、エンディング。ほとんどの連中と不仲により袂を分かったので、誰も出てこない、、、
まぁ、ほとんど気づかれなかった、ギルバルドは出てきたけどさ、、、。

最終的に、戦死者32人。ゲームオーバー19回。
戦死者、ゲームオーバー回数はもっと減らせるはず。特に、デニムが死んだ回数が多すぎかなぁ。
まぁ、なんだかんだでゲームオーバー回数が多すぎて、やり直しなしが、あんまり意味がなかったかもしれない。

まぁ、店で入手できるもののみでクリアできたので、次回は店なしでやってみようかな。

タクティクスオウガ限定プレイ4

chapter4
〜手を取り合って〜

いろいろとキャラを補充しておく。

battle37
バハンナ高原
レベル24にそろえておく。
デニム 男1 女3 鳥1 トリ1 鳥人3 竜人3 精4 全員lv24
全員そろって左の方に移動。ボスが出てきたところで弓の集中砲火、3発で終了。
まともにやると敵の回復役とか弓がおおくて面倒そうだった。

ブリガンテス城は無血開城。よい子はちゃんと正面から魔法も持たずに行きましょう。
首飾り、もったいないぜ、、、。

「貴方はやっぱり私が知っているデニムだったわ」
といってくれたオリビアはデニムとの不仲から離反しました。まぁ、仲間にしなかったわけですが。

battle38
ヘドン山
前と同じ編成。
敵はドラゴンにグレムリン。面倒な感じだなぁ、、。
しかもボスのルロッツァはチャーム持ち。面倒この上ない。
ブラックドラゴンは相手にしたくないので、女はウィッチにして出す。
結局、チャームは当たらなかった。
前に出たグレムリンを横から弓で撃って倒し、ボスをチクチクやっていつもどおりの展開でおしまい。
ボスにトドメの竜人3がレベルアップ。

毎度毎度、速攻でボスを倒して終わらせるので、金がたまらない、、、。

battle39
バンハムーバ神殿
竜人3を竜人2に変える。全員レベル24.
ここは、無理じゃないかなぁ、、、。開幕オーブに耐えた後が問題。
と思いつつためしの出陣。⇒シェリーの順番になる前に弓を2発叩き込んで撤退させました。
こんなに簡単だったのか、、、。
鳥人3がレベルアップ。

このあと嵐にしてバルマムッサに行っても出てこない。もう出てこないんだろなぁ、、、。
倒してしまってダークロアとった方がよかったんじゃないかって気がする。まぁ、装備できないんだけどw

ここでの選択肢は、それも仕方ありません。を選ぶ。
まぁ、いいでしょ。理想をぶち上げるCルートデニムって感じで。

battle40
ランベスの丘
鳥人3を鳥人5に変える。全員レベル24
ここは敵にドラゴンテイマー四人とドラゴン3匹。ボスも固いし面倒くさい。
とりあえずは、チャームでなんとかやってみる。

ボスにはまぁ、なんとか20くらいずつダメージが入ったので、何とかなったけれども、
トリ1があっけなく死亡。うーん、ドラゴンを石にしてやろうとして前に出しすぎたか。
鳥人5がレベル26に。男1がレベル25になった。

とりあえずコカトリスを補充してトレーニングでレベル25にしておく。

battle41
バーニシア城城門前
デニム、男1(ビーストテイマー)、女3(ウィッチ)、鳥人3、竜人3、精4、トリ5、鳥1 全員レベル25
ここは敵を全滅させないといけないのがきつい、、、。
まぁ、チャームとコカトリスのブレスで死者ゼロで通過できた。こんなもんかな。
トレジャーから金が出てきたのがでかいw

battle42
バーニシア城中庭
HPが減ったメンバーは適宜入れ替え。
デニム、鳥人3、竜人2、男2、女2、精6、鳥3、トリ4 全員レベル25
銃の回収はあきらめる。
バルバスをどうやって倒すか、微妙。
一回目⇒デニムが麻痺⇒魔法を連続で叩き込まれて死亡。
バルバスのHPは180くらいしか削れず。ウインドショットがあたらないとどうしようもないな。
2回目⇒チャームが面白いほど効く。
まともに動けた敵はバルバスだけだったのでなんとか全員生存でバルバスを撤退させる。

battle43
バーニシア城城内
デニム、鳥人3、トリ5、竜人3、男2、女2、精6、鳥3、全員レベル25
ランスロット・タルタロスが相手。勝てるのかいな、、、。
luck70とかあるし。はてさて。
一回目⇒全滅しました。これは勝てそうにないなぁ、、、。チャームしてもすぐにクリアランスが来るし。
しかし、タルタルにダメージを入れたいから、チャームしたいんだが、、、。やっぱりここは
スタンスローターか、、、。
2回目⇒無理。スタンスローターは絶好調だったけれども、、、。
ここはたとえペトロクラウドで敵全員石にしたとしても、タルタロス一人に全員葬られる。
25ではやはり足りないか、、、。デニムはstr,vit,dexが190位なのに、タルタルは軽く220を超えてる。だめかもね。

カチュアを出して殺してしまった方がよかった、とここで気づく。もうデータ残ってないよ、、、。
まぁ、ここでタルタルに勝てなければラスボスにも勝てないからなぁ、、、。予行演習と思っておくか、、。

レベル28まであげた。
battle41やり直し
バーニシア城城門前
デニム、男1(ビーストテイマー)、女3(ウィッチ)、鳥人3、竜人3、精4、トリ5、鳥1
まぁ、やることは同じ
無難にこなす。

バルダーボウを拾ったので付けてみる。
そういや、ツインクロスボウももう店で売ってたから、装備してもよかったな。というわけで装備。

battle42
バーニシア城中庭
HPが減ったメンバーは適宜入れ替え。
デニム、鳥人5、竜人2、男2、女2、精6、鳥3、トリ4
バルバスのステータスをランスロットと比べると、いかにやつが規格外かわかる。
同じレベルとは思えないなぁ、、、。
ここもぶなんにバルバスを撤退させておしまい。問題は次だ。

battle43
バーニシア城城内
デニム、鳥人5、竜人3、男2、女2、精6、鳥3、トリ5 全員lv28
一回目⇒ウインドショットがあたらない、、、。ビーストテイマー2枚背中からでも69パーセント。
二回目⇒ウインドショットがあたったのでなんとかランスロットを撤退させる。
しかし、確率しだいの微妙な勝負だった。
トリ5、鳥人5、竜人3が死亡。おもったより被害が少なく済ませられた。
男2がレベル29になった。

そういやカチュアはクビにできなかったので、当初の計画とは変更させて、ここでいなくなってもらった。
デニムはロードに変えるわけはないので、かなりもったいないけどな、、、。

しかし、顔キャラとは全員不仲により袂を分かって、カチュアにまでしなれたら、このデニム、
ストレスで精神を病みそうだな、、、。すまないっすw

あ”、首飾りも手に入らないのか、、、、装備できないんだけど、しかたないなぁ、、、。

アルモリカにホークマンを雇いに行ったらウォーレンのイベントが起こった、、、。
しかし、かのぷー、デネブ、ミルディン、ギルダス、誰もいないとさびしいなぁ、、、。

カチュアがいない、今までほとんどボスしか倒していない、ということで、あのエンディングを
目指してみる。とりあえず、新兵の忠誠度は3民族とも30越えてる感じ。これはいけそうだ。
仲間にバクラム人がいない、、、と思ったら、
デニムがバクラム人だった。まぁあんまり気にしなくてもこのままいけそうかな。
ここからハイムまではボスがバクラム人ばかりなので、雇っておいた方がいいか、、、。
しかし、あまり雇いすぎるのも難易度が下がるのでやりたくないが、、、。はてさて。

battle44
ヨルオムザ峡谷
デニム、男1、女2、竜人4、鳥人6、精6、トリ6、鳥3全員レベル28
いきなり敵ボスはレベル30
レベルが上がってしまうなぁ、、、。しかし、こいつ。2レベル下のランスロット・タルタロスどころか、
バルバスよりもステータスが低い。楽勝か??
ボスがオーブ持ってるよ、、、。まぁ、以前の攻略とは違って、レベルはしっかり上げてるから、
そんなに痛くはない、、、。

フロートリングを持ってるのがうれしいのか、敵ボスが水の上に止まったので、そこを弓で集中砲火。
物理属性の弓ではなかなかダメージが通らないけれども、ウインドショットでおしまい。

デニムと精6がレベル29になった。
回復アイテムがあと10こしかない、、、。金もないし、これは足りなそうだぞ、、、。
カオスフレーム上げもかねて、ランダムエンカウント解禁するべきか、、、。

どうでもいいけど、4章の開始時のレベルはだいたいレベル25なのに、ランダムエンカウントはレベル28からって、理不尽だよね。

battle45
ウェアラムの町
デニムlv29、男1、女2、竜人4、トリ6、精6、鳥人6、鳥3 デニム以外レベル28
ここはいつもなら火竜の剣をいただくところなんだけれども、一応ボスだけ倒す方針。
カオスフレームとかあるからね、、、。
敵は10人で、回復役が2枚。まぁ、とりあえずはチャームでも打って、あとはいつもどおり。
ってか、敵のナイト強いなぁ、、、。ボスを殴ってかってに死んでくれる、、、。
男1がレベルアップ。
金が出るまで粘るべきだったか、、、。

battle46
ハイム城裏門前
デニムlv29、男1lv29、女2、竜人4、トリ6、精6、鳥人6、鳥3 他はレベル28
チャームが嵌るもすぐ切れた、、、竜人4、男1が城壁の上から狙われて死亡。
まぁ、ボスはそんなに固くはなかったので楽ではあったが。鳥人6、鳥3がレベルアップ

battle47
ハイム城南
デニムlv29、男2lv29、女3、竜人2、トリ6、精4、鳥人3、鳥1
トリ6が死亡。鳥人3がレベルアップ。
ティアマットに階段を通せんぼされたけれども、なんとか飛行部隊を上に挙げて、
弓とかウインドショットでチクチク。下からのチャームの援護もむなしくトリ6が死にました。
まぁ、あれだけ弓で狙われたら仕方ない。

battle48
ハイム城城内
デニムlv29、男2lv29、女3、竜人2、トリ4、精6lv29、鳥人3lv29、鳥3lv29 残りはレベル28
テラーナイトが固くて面倒だが、、、、。はてさて。
まぁ、エンジェルナイトが出てきてオーブでも使われようものなら目も当てられないので、速攻で
ブランタのオジサマを倒してしまうしかないのだが。。。
まぁ、チャームだな。

一回目⇒うまいこと並んでくれない、、、あれこれしているうちに魔法をくらって天使が出てきて、、、デニムがウヴァァ、、、
二回目⇒開始直後はまっすぐ突っ込まないで、左の方に逃げる⇒寄ってきたセイレーンを葬る。同時にテラーナイトは
チャーム、スタンスローターで無力化。天使が出てくるが無視してホークマン、フェアリーをブランタに近づけ弓で2発。
全員生存で終了。竜人2、女3がlv29に、鳥人3がレベル30になった。

そのあと、カチュアがいない状態で一人でランスロット・ハミルトンと対面。
このパターンははじめて見るなぁ。

汎用男を補充したが、どう育てようか。。。。
ニンジャでいくか、ウィザードか、ビーストテイマーか、、、。
まぁ、とりあえずはビーストテイマーだろうなぁ、、、。
ガルガスタン人のカオスフレームが30切ってるようだったので、空中庭園でレベル上げの予定。
うーん、解放軍のならず者に対して厳罰に処する、の方の選択肢はガルガスタン人のカオスフレームが下がるのかな、、、。
まぁ、バクラム人のカオスフレーム上げるよりは多分楽なので、仕方なし。

コカトリスを雇いにコリタニ城に行ったら禁呪イベントが!w
いや、モルーバ様、あなたの娘は全員不仲により袂を分かったのですがw
「使う自信があります」と答えても、
「わしの娘がいないのでは『禁呪』は手に入らない…。」
「いれば、バンハムーバの神殿で巫女への儀式を行うのだがな…。」
で、終了、何じゃそりゃ。それならはじめからイベントを起こすなw

コカトリス、リザードマンは適当にレベル上げ。
汎用男はソルジャーでレベル6にしてビーストテイマーにした。

今まで金がなくて買えなかったマーシーレインをやっとのことで入手。

ここまで戦死者22人。ゲームオーバー14回。ちょっと、デニムが死にすぎかなぁ。
思ったより死者数が多いけれども、まぁ、色々と厳しいステージがあったので、こんなもんかと。

タクティクスオウガ限定プレイ3

第3章
〜駆り立てるのは野心と欲望 横たわるのは犬と豚〜
ってか、デニムちゃんとか、、、まちのおばさんって、誰?w
なんか、カノープスがいない方が、デニムが町の人に人気があったってわかる内容になってるのか。かなり新鮮。

battle23
港町アシュトン
デニムlv14、男2lv12、女2(アーチャー)lv12、石1lv13、竜人3lv13、鳥3lv13
男2、女2がレベル14に。デニムがレベル15に。鳥3が死亡。油断した。
このマップは上から弓でちくちく。おしまい。

ここでフェアリーを補充。トレーニングでレベル15にそろえた。
敵はボスしか倒してきてないから、そろそろ金欠がきつい、、、。
キュアシードが一個300gothって、高いなぁ、、。

battle24
ゾード湿原
デニム、男1、女3、石2、竜人3、鳥1、精3(レベル15)
女3がボスにトドメでレベル16に。ガルガスタン人だけあって、忠誠度が低い、、、。

battle25
コリタニ城城門前
デニム、男1、女2、石2、竜人3、鳥1、精3(レベル15)
敵ボスと、魔法使いの魔法を一回ずつくらうが、ボスを速攻で倒しておしまい。トドメをさした竜人3がレベルアップ
カルディア入手も装備しない。ダメージの回復が課題だが、、、。
金がなくてヒーリングプラス買ってきてないんだなぁ。参った。

battle26
コリタニ城城内
デニム、男2、女2、石2、竜人2、鳥1、精4(レベル15)
メンバー入れ替えれば回復しなくていいじゃん☆
出てきたザエボスを集中砲火で撤退させればよい。って、思ったら、魔法を食らってHP半分くらいの石2がザエボスに狙われて昇天。
ゴーレム部隊はこれで全滅。もう雇わんw
デニムがレベル16になった。

コリタニで、やっとコカトリスを雇った。こいつが2章で雇えれば楽だったのになぁ、、。
グリフォンは獣って名前付けるべきだった。コカトリスの名前は鶏かなぁ。⇒ない!「トリ」にした。
トレーニングで大体レベル16にした。き、ん、け、つ、が、き、つ、い、、、。
とりあえず防具とかいらないもの売って、ヒーリングプラスと回復アイテム仕入れておく。

battle27
バハンナ高原
デニム、男1、女2(ウィッチ)、竜人3、トリ1、鳥1、精3(レベル16)
ドラゴンスカウトしてぇーーーーー!
まぁ、竜玉石禁止だし、ドラゴンテイマーよりアーチャーとかウィッチの方がましだから作る気無し。
死者の宮殿ならつかってもいいけどさ、、、。ビーストテイマー2枚の方がましかと。はい。
雪ステージで水ドラゴンとか、硬いのでめんどうだ。こういうときはチャームですな。チャーム。
チャームで足止めしている間にコカトリスがペトロブレス!全員石にして経験値にしました。竜人3がMVPでレベル18に!
デニム、鳥1、男1がレベル17に。

battle28
ブリガンテス城西
デニムlv17、女3(アーチャー)lv16、竜人2lv16、鳥1lv17、精3lv16、男2lv16、鳥1lv17
こっちは回復役いない。あたらなければどうということはない!なはずだったフェアリーが、セイレーンのアイスブラストで落ちる。
後半まではやっぱりフェアリーは使いにくいかなぁ。鳥1がレベル18になってしまった。次がきついかも。

battle29
ブリガンテス城城内
デニムlv17、男1lv17、女3(ウィッチ)lv16、トリ2lv16、精4lv16、竜人3lv18、鳥1lv18
レベルそろってないから弱いやつは弱い。トリ2が敵に狙われたのでオトリに使った。⇒死亡!
おかげでなんとかザエボスを速攻でおとせた。

ブリガンテスではグリフォン、ホークマンを補充。トレーニングでレベル18にそろえた。

battle30
バハンナ高原
デニム、男1、女3(アーチャー)、鳥人3、トリ1、鳥1、竜人3、精4(レベル18)
ハボリム?そんなやつは死にました。そもそもビーストテイマーしかやってないと、足遅くてハボリムを救えない。無理。
ここはボスが固くないので、上から矢を降らせておしまい。女3がレベルアップ。

battle31
コリタニ城城門前
デニム。男1、女2、鳥人3、トリ1、鳥1、竜人3、精4(レベル18)
ボスが足遅いテラーナイト。恐怖効果はこちらが全員Cなので関係なし。
魔法使いを弓で速攻で殺ってから、ボスを囲んでおしまい。フェアリーのディープキスはやはり使える。

battle32
コリタニ城城内
一騎打ちを選択。デニムはニンジャにして、レオナールを穴に誘い出す⇒ボウガンがあたらない場所(一番はじのマス)に下がって
魔法魔法魔法、、、。
ってかサンダーフレア買って来るの忘れたから時間がやたらかかって、デニムがレベル22になってしまった。
って、次のステージで敵雑魚の上限レベルが21だから、超えてしまったイ、、。次はデニムは丸腰で出して何もしないことにする。

コリタニでコカトリス、アシュトンに戻ってフェアリーを補充する。これで使うメンバーがやっと2体ずつそろった。
空中庭園を考えると、3体ずつの方が安心だが、、、。はてさて。ちなみに、ここまで戦死者数12人です。

battle33
ウェオブリ山
デニム(にげるだけ)、男1lv18、女3lv19、鳥人3lv18、竜人3lv19、トリ1lv19、精4lv18、鳥1lv18
ガンプと愉快な仲間たち。ここはボスをちくちく殴って撤退させておしまい。レベルが結構あがった。
まぁ、次でトレーニングするんで関係ないという話。しかし、Lサイズはここまで来ると弱いな。相手にするとよくわかる。
正面からでも弓は命中90%以上だし、何より行動回数が違う。
ビーストテイマー2枚あるからなんとかやっていけてる感じなんだろうなぁ、、、、。

ここでレベル22までトレーニングした。なんだかんだでレベルが追いついてしまいましたな。

battle33
古都ライム
デニム、男1、女3、鳥人3、竜人3、トリ1、精4、鳥1(lv22)

別にトレジャーとらないので全滅させないからそんなには面倒じゃない。デニムが「雑魚にはかまうな!指揮官だけを狙うんだ!」
とか言ってるけど、このステージで召喚魔法取らずにリーダーだけ倒すなんてありえないぜ、、、。

まぁ、実際には、適当に動かして、鳥1のウィンドショット⇒ディープキス⇒ウインドショットで、あわせて180近くダメージが入った。
あとは弓でチクチクやっておしまい。楽勝です。

アルモリカにて、、、ミルディン、ギルダスは仲間にしない!剣はともかく、バルダー装備は売ればちょっとした金になるだけに
もったいなかった。ってか、ギルダスとか、デニムより強い、、、ってか、強すぎだろぉ、、、。サヨーナラー。

battle34
ボード砦
デニム、男1、女3、鳥人3、竜人3、トリ1、精4、鳥1(lv22)
わざわざ来る必要はなかったけども、まぁなんとなくやってきた。ニュートラルと違って、救出がない分楽。
ここはボスが突出してくるので、またウインドショットからの弓連射で楽勝でしたなぁ。
セリエはまたも仲間にしない。

battle35
フィダック城西
デニム、男1、女3ウィッチ、鳥人3、竜人3、トリ1、精4、鳥1(lv22)
クレリックを相手にしたくないのでこっち。チャームとか、ペトロブレスとか、ききまくり。ドラゴンとかテラーナイトとか、
硬い敵は面倒だけども、遅い分、チャームが入るから楽。
降りてきたボスを矢でチクチクやったり、ウインドショット打ったりして楽。
鳥人3、鳥1がlv23に。

battle36
フィダック城城内
デニム、男2、女2アーチャー、鳥人4、竜人2、トリ3、精5、鳥3(lv22)
前のステージでデニムが召喚魔法食らって、HP6しかない、、、。他のメンバーはHP減ってるので総入れ替え。
オズ&オズマが相手で面倒くさい。ここも無傷は無理かもしれん。オズマの方が一番後ろからのこのこやってくるので、
いきおい敵全員を相手にしないとだめ。苦しい。
⇒デニムを回復に行ったホークマンが即死。あれよあれよとコカトリス、グリフォンが死んでいって、デニムも死亡。
二回目。経験値の都合とかで女2をはずして女3ウィッチを入れる。やっぱりチャームだよチャーム。
⇒石になって全滅しました。。。無理だ。次は首飾り装備で。ペトロクラウドとか、ずるすぎだろぉ、、、。
フェアリーもそんなに長くは持たないし。
三回目。デニムの装備は、グレートボウ、バトルシューズ、青光の首飾りに変更。WT439。オズがWT440なんで、これでなんとかなる。
⇒と思いきや、クレリックがうざくて倒しきらない。全、滅。回復をアイテムにたよってばかりだとつらい。
四回目。同じような構成。三回目までは開幕からオズのほうに全体が行ってたけども、今回は開幕から左に移動。
降りてきた連中にチャーム。今回はチャームがすぐには解けなかったので、敵がクレリックとか、セイレーンをやってくれて楽だった。結構運の要素が重要になってきたなぁ、、。ボスとか魔法とかいろいろてんこもりで鳥人4と精5とトリ3が死にました。
デニムがレベル24になってしまいました。デニムのレベル上げはなるべく4章でしたかったけども、しかたないかな。
ここまで戦死者15人。ゲームオーバー10回。

優先席付近では電源を、、、

今NHKを付けていたら、不整脈に関して云々いっていて実は携帯電話は
あまりペースメーカーに影響を与えないといっていた。
(ペースメーカーを付けている人本人が携帯電話を持ってもよいか、
というお話だったと思う。⇒医師に相談しましょう、という当たり障りない
ことを言っていました)

リンク先のwikipediaの記事を見ればわかると思うけれども、最大干渉距離3cm
とか、(しかも2g携帯のpdc方式、時代遅れ)
携帯電話の使用で心臓ペースメーカに影響を与えられたことは世界中で一件も
報告されていないとか、これはもう、別に電源切らなくていいんじゃないかね、、。

すくなくとも、ペースメーカーの誤作動、という理由は使えないと思う。
ペースメーカーを付けている人はあまり神経質になるなってことでしょうか。

毎日新聞の英語サイトの話

一部で盛り上がりを見せているらしい毎日新聞英語サイトのお話。
自分の持っている本がある程度話題になったようなのでちょっと気になりました。

えぇ、そうです。
「漫画で読む!防衛白書平成17年度」と「平和の国のネバーランド」です。

それについて書いた過去記事はこちらhttps://ttandai.info/archives/492

とりあえずサイゾーの記事は読みました。
(記事のコピペはしませんが、結構注目をあびているようなので、将来的にもネット上で閲覧できる記事だと思います)

しかし、、、
『少なくとも「パールハーバーと南京大虐殺の後継」といった表記が「サイゾー」記事内には存在しない』(サイゾーウェブサイトから)
といっているように、わざわざそんな文句を付ける必要は全くないかと思いました。
英語サイトでってことだし、日本を貶めようとしている!
という主張にもうなずけるものがあると思う。

「Growing numbers of government agencies have used borderline pedophile manga characters to promote their activities in recent years,」(まとめwikiから)

うーん、「最近、だんだん多くの政府機関が広報のためにペドフィリアぎりぎりのキャラクターを使うようになっている」といったところでしょうか。

pedophile?幼児性愛?

萌え系美少女キャラ、がこの訳出はちょっとひどいよ、、、。
萌え、と、ペドフィリアではかなり印象が違うんですがね、もっと訳語を考えられなかったものかよ、、、、。

なんか、安易にキャッチーな言葉を使いすぎている気がする。
毎日新聞は、ちゃんと火消ししないとさらに延焼してしまうし、記者がクラスター爆弾の子爆弾をを空港で爆発させたお話のように、ことあるごとにこの話を持ち出されて、また毎日か、以前も、、、のように言われてしまうようになってしまうのかと。

どんな火消しをするのか(もしくはしないのか)注目しています。

サイゾーの記事

http://www.cyzo.com/2008/06/post_676.html

まとめwiki

http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

スペクトラルフォースジェネシスを買った

PSでフォース、フォース2、愛しき邪悪、メイマイ騎士団と遊んだので買ってみた。

システムは微妙に変わっているんだね〜。なんだか、国を1/3もとると、
作業化してきて、ゲーム自体がマンネリ化するのは、この手のゲームとしては
仕方ないのはわかるんだが、しかしだな、、、。

細かいところの配慮が足りない気がする、、、。
メッセージ送りで、いちいち一文字ずつ表示するのを送るのが面倒だし、
(一括表示して、クリックひとつでパタパタめくれるのがよい)
徴兵のときに、一括で全員最大、という項目があってもよかった。
(もしくは、PSの時のように、全体の調整を人画面でできるとか)

なにより、残り10国位になったとき、敵がほとんど9999くらいの兵力を持って、
壁が最大、という状況になってから先の、作業感がちょっとひどい。
へたに説得すると、相手が属国になってエンディング条件が微妙になるし、
そもそもこのくらいになると、敵国同士が戦争しなくなって、すごく面倒だ。
説得時に、属国になるか、壊滅か、には何かしらの条件があるような
気がするんだけれども、ランダムかもしれない。
(メイマイの3人組で組んで戦争⇒攻城戦は説得がほとんど成功するけれども、
何度やっても属国になってしまう、、、、)

一番簡単な解決は、属国が支配国数に勘定されるってことだと思う。
ってか、属国が攻められたら親国が対応するとか、
もう、完全に支配国じゃないか。

作ったやつは何を考えてるんだろう、、、と普通に思った。

ゲーム内容自体は別にいいんだけど、もうちょっと快適に遊べる工夫が欲しかったと思う。
ちょっと残念なゲームだなぁ。

スペクトラルフォース ジェネシス(限定版)アイディアファクトリーこのアイテムの詳細を見る

タクティクスオウガ限定プレイ2

第2章
〜思い通りに行かないのが世の中なんて割り切りたくないから〜
カノープスがいないと、カチュアが賞金首の張り紙を持ってくるのか。新鮮だ。
解放軍がバーナム山脈、、、のくだりもデニムが自分で調べてあるあたりが新鮮。
カノープスがいないとデニムがしっかりモノに見えるw
ちなみに、ウォーレンレポートは、デニムとの不仲から離反、とか書いてある。
ランスロットさんに頼るって、、、カノープスを首にしたデニムを相手にしてくれるのかな?w

装備はまだまだ1章と同じ感じ。

battle12
港町アシュトン
デニムlv5、男1lv5、女1lv5、石1lv5、鳥1lv5、鳥人1lv5、精1lv5、竜人1lv5
だめすぎる、、、。やはりレベル9アロセールにはかなわず全滅。
トレーニングに励むか。

ここでトレーニング。レベル7くらいになる。男1⇒ニンジャ。男2⇒ビーストテイマー。女⇒アーチャーにしてみた。
battle12(再)
港町アシュトン
デニム(ビーストテイマー)lv6、男2(ビーストテイマー)lv7、女1(アーチャー)lv7、石1lv7、竜人1lv7、精1lv7、鳥1lv7、鳥人2lv7

竜人1、アロセールの弓に耐え切れず死亡。うまくやれば死者ださずに進めたかも。まぁ仕方ない。
ビーストテイマーで囲んだグリフォンがことのほか強い。
男は両方ビーストテイマーだな。

battle13
ゾード湿原
デニム(ビーストテイマー)lv6、男1(ニンジャ)lv6、女1(アーチャー)lv7、石1lv7、竜人1lv7、精1lv7、鳥2lv6、鳥人1lv6

敵はザパンだが、アロセールよりレベルが低い。なんとかなるだろう。たぶん。
相手が寄ってくるのを待って各個撃破、のはずが、甘かった、、、。はじめのホークマンに手間取っているうちにドラゴン、
ザパンがよってきてウヴァァ、、、
精1、鳥人1、鳥2が死亡。男1、女1、竜人2、デニムがレベルアップ。
この手のユニットは補充が面倒なんで、あまり死なせたくないが、ここらは厳しいマップなので仕方なし。

battle14
ボルドュー湖畔
デニム、男2、女2、石2、精2、鳥1、鳥人2(全員レベル7)
敵ボスは火属性のクセに水の上に止まったりするので楽勝。こっちはひたすら待って相手が湿地に止まったところを
チクチク狙い撃ちでおしまい。
鳥人2、女2がレベル8に。

battle15
タインマウスの丘
デニムlv7、男1(ビーストテイマー)lv7、女1(アーチャー)lv8、石1lv7、竜人2lv8、精2lv7、鳥1lv7、鳥人2lv8

デニムが突出した位置から始まり、敵の弓での集中砲火を受けるが何とか耐える。
ヴァイスニンジャは弓でチクチクやって退散願う。ニンジャは装甲が薄いので楽だった。
アロセールは間違えて仲間にしてしまったので即刻除名。

battle16
クリザローの町
前回と同じ編成。
女1、精2が死亡。待ってたらボスが出てきて死んだ、、、。
みんなナイトだからボスだって気づかなかった、、、。orz
突出した敵ボスを囲んで弓で打って終了。
デニム、男1、鳥1がlv8に。鳥人2がlv9になった。

ガルガスタン人Cの女3とCのリザードマンを補充。Cなのは、後半の敵の恐怖効果対策です。
トレーニングで大体レベル9にそろえました。
で、ここらで装備をグレートボウ&バトルブーツに変更。

battle17
クァドリガ砦
デニムlv8、男1lv9、女3lv9、石1lv9、竜人3lv9、鳥人2lv9、鳥1lv9
フォルカスつえ〜。バイアンつえ〜。デニムがlv9になった。

battle18
ダムサ砦
石1を石2lv8に変えて、あとは前と同じ編成。
フォルカスつえ〜。バイアンつえ〜。女3がレベル10になった。

battle19
港町ゴリアテ
デニム(ビーストテイマー)lv9、男1(ビーストテイマー)lv9、女2(アーチャー)lv9、石2lv8、竜人3lv9、鳥人2lv9、鳥1lv9
フォルカスつえ〜。バイアンつえ〜。システィーナつえ〜。
デニム、男1がlv10になった。

「理想だけを追いかけていても、、、」を選択してシスティーナは仲間にしなかった。
もう会うこともないとかきっぱり言われちったい。

次のザパンはすっげぇ厳しいと思われるので、しっかりトレーニング。
グリフォンを補充して出撃メンバーをレベル10にそろえた。

battle20
デニム、男1、女3、石1、竜人3、鳥人2、鳥1(全員lv10)

やっぱりだめだった。デニムが突出した位置から始まることを忘れてますた。
しかし、足遅すぎてかわせないからどうしようもない、、、、、。
盾か。やっぱり盾なのか、、、。パワーグラブと剣でも持たせるとしてザパンにダメージいれないとどうしようもない。
やはり物理攻撃主体だとどうしてもレベル差が克服できない。
レベル11にすると、一応グリフォンにビーストテイマー2人つけたウインドショットは40くらいダメージが通る模様。
しかし、これではザパンのHPを削りきらない、、、。

三回目。
レベル12まであげた。
なんとか速攻でザパンのHPを40以下まで削りきって終了。レベル1つの差が大きいのがこのゲームだと痛感。
ウインドショットとかで、ザパンに入るダメージが20になっただけで随分楽に終わらせられた。

battle21
前と同じ編成。レベル12。デニムの装備はグレートボウ&ブーツに戻す。
オーブを食らうのが面倒だが、回復アイテムでしのぐ。が、さらにやばいのはチャームだった。
鳥人2が女2の矢を食らって死亡。ここまでがんばってもらったのだが、ホークマンは全滅。出さなくてもよかったな、、、。
また雇いなおすか、、、。男1がlv13に。しかし、1レベル低いデニムの方が強いという話。

battle22
アルモリカ城城門前
デニム、男2、女3、石1、竜人3、鳥1(全員レベル12)
クリザローとゴリアテしかいけないので雇えるユニットがいない!w
でも、ザパンは手下9人。。。勝てるのかいな、、、。
ここは敵がナイトとか多かったり、ゴーレムとかいたりするので、デニムには槍を持たせてみた。
⇒またしても全滅。ザパンが強すぎて話にならない。。。ってか、レベル16でしたかそうでしたか。
今回は攻略資料をしっかり見てやってるわけじゃないから、なかなか対処できてない。。。
レベル14くらいまでトレーニングが必要だこら。

やり直し。
とりあえずレベル13。よく見たらちょうど魔法が5マス分のint,menになってたので
女3はウィッチにクラスチェンジ。チャーム装備。これが結構効いた。すぐに回復してたけど、足止めくらいには使えたかんじ。
デニム、竜人3、男1がレベル14に。これまで死ななかった石1が死亡。
キュアシード係としてがんばってくれたがザパンの一撃で6割もHP削られては装甲も意味なし。

battle23
アルモリカ城城内
デニムlv14(ビーストテイマーHP100/186)
ヴァイスとの一騎打ち。ステを比べてみると、、、
デニム ビーストテイマー
lv14HP186MP30上から順に117、109、80、98、84、105、50
ヴァイス、ニンジャ
lv15HP164MP46上から順に93、85、90、96、110、104、55

ヴァイス、、、君は解放軍でどう修行したのかね、、、。
こっちはHP下がった状態からスタートなので、まずはキュアシード。あとは弓でちくちく。おしまい。

2章終了まで
戦死者8人。ゲームオーバー7回。(記事を書いてから数えているので間違っているかも?)

公務員試験

とりあえずは合格してました。明日から官庁訪問だ!

やばい。研究の時間がないよ、、、。
まぁ、ちょっとサボりすぎてたかなぁ、、。7月は忙しくなるぞぉ。

とりあえず。2次の面接試験について。
面接カードに書かれたことをもとに色々と質問される。それだけ。
志望動機、学業でやったこと、学業以外でやったこと、その他趣味などと
項目が4つあって、そのうちの3つに関して聞かれました。

志望動機に関して面接試験では軽く流されましたよ、、、。
まぁ、確かにあまり練れていなかったんだけれども。

で、肝心の面接です。

面接カードには罫線がひいてあって3行でそれぞれ書け、という感じだったので、
自分の場合はとても文字数が足らないな、と思ったので、面接カードの中には
事実のみを書きました。(これこれを研究しています。とか、
学生生活ではこれこれをやりました。だけ書きました)
要は、面接で話をする内容のタネを書くわけですから、こんなもんでいいか、
という判断です。下手に詰め込むよりも、面接時に説明できればいいか、ということ。

結果としては、これで問題なかったわけですが、面接は、なんか変な感じでした。
面接カードには学生生活ではこれこれに打ち込んだ、とありますが、具体的には、、
といった、エピソードを掘り起こす形の質問は、まぁ想定どおりですが、
それぞれのエピソードの最後に、必ず、
「その経験は一般的に(公務の上で)なんの役に立ちますか?」
といった内容をきかれました。
まぁ、面接カードに書いてなかったので、仕方ないかもしれませんが、
この手の質問を3回も聞かれると、どうも模範回答があるように感じてしまいましたね。
まぁ、機械的に採点するための質問、という感じでしょうか。
あくまでも、他の記述試験と並んだ試験の一種なので、それはそれで試験としては
適正なのかもしれません。

あぁ、官庁訪問もとおったらいいなぁ。